ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ヌルキャン!

北海道在住のヌルヌルのキャンパー。最近ソロキャンにも目覚めちょっとアツアツに温度上がりました。ヌルヌルのキャンプ体験記を中心に色々綴っています。

クーラーボックスと保冷剤について考える

   

1週間ほど前にネットでポチったクーラーボックスがようやく発送された、というメールを先ほど受け取りまして一安心しているtaccです、こんばんは(*^▽^*)v~♪



クーラーボックスは結局以前記事に書いていたColemanの28Lにしました。こんなやつです。

クーラーボックスと保冷剤について考える
Coleman エクスカーションクーラー/30QT

色々口コミとか見たのですが、さして評判は良くなかったです。もちろん上を見ればキリがないので、大きさと価格、これだけで決めた感じです。保冷力とかはあまり良くないんでしょう、きっと。なにより格安で手に入れることが出来たのでヨシとしています(docomoのショッピングサイトで、全額dポイントで買ったのでタダ入手です)



と買ったはいいですが、クーラーボックスのことって良く知らないのです。保冷剤についても。なのでさらっとだけ調べてみたのですが、

・直射日光に当たらない場所に置く
・クーラーボックスを地べたに置くのは保冷的にNG
・開け閉め多いと保冷力落ちるので、クーラーボックスの中に保冷袋とか入れるとイイ感じ



という記事を見かけました。今までアルミソフトのクーラーバッグだけど普通に地べた置いてたやん...クーラーボックススタンドが要るなぁ~、とか改善点多々見つかりました。

クーラーボックスと保冷剤について考える
Coleman クーラースタンド170-5862



あと保冷剤についても調べました。LOGOSの氷点下パック-16℃ってのが最強、って記事も読みましたがその中には「この氷点下パックは-16℃以下で2~3日置いておかないと凍らない、って書いてありました。うちの冷凍庫は常にパンパンな状況なので日数以前に氷点下パック買っても凍らないんじゃないかな...という懸念点。

クーラーボックスと保冷剤について考える
LOGOS 氷点下パックGT-16℃ HARD600


Colemanのエクスカーションクーラー/30QTは水抜き栓ついていないので、氷敷き詰めるものな~と思うので安価な保冷剤とか買うこととします...



あと保冷剤は一番上に置くと良いって記事を読んだのですが、そんなことも全然知りませんでした...でも配置とか重要そうです。数があれば四隅と一番上、って記事もありましたから、レイアウトが重要なんでしょうね。奥が深い保冷剤...



さらっとネット見ただけなので合っているかわかりませんし、キャンプ先輩方の意見があれば是非お伺いしたいところです。凍らせたペットボトル4本を四隅に置くとイイ!って記事も見かけましたし...



ともかくようやく発送されたので、あとは2日後くらいに北海道に着くと思います。現物見るのが楽しみです(*^^)v 連休キャンプにも間に合いそうだし!


ちなみにクーラーボックス30L前後だけじゃ足りないって前に聞いたので、既存のソフトクーラーバッグ15Lと2個使いするつもりです。ハードクーラー50Lクラスとか憧れますがトランクに入らないのです;▽; スチベル欲しい...



ではこのへんで~



同じカテゴリー(~について考える)の記事画像
積載状況の最適化について考える
車オンチがルーフキャリアについて考える
秋冬キャンの装備について考える ~前編~
秋キャンについて考える【前記事と同内容です!】
秋キャンについて考える
ネイチャーストーブについて考える
再考、コンデジについて考える * 追記「ミラーレスレンズ編」
同じカテゴリー(~について考える)の記事
 積載状況の最適化について考える (2020-03-12 06:13)
 車オンチがルーフキャリアについて考える (2019-09-12 02:51)
 秋冬キャンの装備について考える ~前編~ (2019-08-22 06:52)
 秋キャンについて考える【前記事と同内容です!】 (2019-08-21 06:51)
 秋キャンについて考える (2019-08-21 04:30)
 ネイチャーストーブについて考える (2019-08-09 13:15)
 再考、コンデジについて考える * 追記「ミラーレスレンズ編」 (2019-06-24 00:44)
 コンデジについて考える (2019-06-23 09:57)
 再考、クーラーボックスについて考える (2019-05-23 02:10)
 サマーキャンパーがスリーシーズンシュラフについて考える。 (2019-04-03 17:24)



この記事へのコメント
こんばんは〜
車にスチベル、水溜まり〜(о´∀`о)
キャリア、ルーフボックス的な水溜まり〜?
ヒッチキャリアという手も。。。

いやぁ、まだまだ沼は深いですね(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2018年07月05日 22:01
こんばんは!
クーラーボックスって、いいですよね♪
キャンプで冷たい飲み物や食材の保冷・・・キャンプツーリングの私には、ちょっと敷居が高いですが・・・(笑)
クーラーボックスって、全然知らないので勉強になりましたm(_ _)m

kuro88kuro88
2018年07月06日 01:25
> やんちゃまんけんたいさん

ギャーッ!!
車が大きければスチベルだって…!!
と恐ろしい想像しちゃったじゃないですか(笑)
蒸し暑い夜でも背筋がゾクッとしました(笑)

tacctacc
2018年07月06日 02:29
> kuro88さん

こんばんは♪
クーラーボックス次回から導入予定です!
そうですよね、バイクだとなかなか難しそうですね…
私も勉強中なので間違い多いと思いますが少しでも参考になれば幸いです!

tacctacc
2018年07月06日 02:37
おはようございます。
我家もクーラーボックス問題で
改善点たくさんでした。
確かに、冷気は上から下へなので上に置くのがよいですね、保冷蓄冷は仕事でも使うことあるのですが大正解です。
100均のアルミシートを敷き詰めるのもよいと聞いたので次回のディキャンプやBBQ遠足でやってみたいと思っていますよ。
いいとわかっていても、悪いとわかっていても何事もお財布と相談ですよね~(;´Д`A ```

りんままりんまま
2018年07月06日 08:56
おはようございますー

スチベルスチベル、うふふふふふ・・・

沼誘致はさておき、クーラースタンドは結構重要かと思います。
以前、せめてもの抵抗で裏がアルミシートなレジャーシートの上にクーラーボックス置いてましたが、全然ダメでした(^_^;)
とにかく地面に置かなければいいみたいなので、何か台かベンチの上でもいいかもしれません。

アルミ保冷シートをクーラーボックスの中(蓋部分まで)全面貼り付けると保冷力アップしますよー

保冷材の位置については私も検証中です。配置って絶対に重要なんですよね。。。ロゴスの氷点下パックこないだ買ってみたので次回連休キャンプでお試しです。
凍るのにうちの冷凍庫で2日ほどかかりました。

ちゃみちゃみ
2018年07月06日 09:20
> りんままさん

おはようございます♪
冷気は上から下に、なんですね!知らないことばかりのクーラーボックス関連なので勉強になります。
保冷剤のハードタイプとかを上にドン!と置くと良さげなんでしょうかね。試してみます!
アルミシートですか~。2重クーラー効果みたいになるんですかね、そちらも参考になります!
何事もお財布と相談、ですよね(笑)

tacctacc
2018年07月06日 09:21
> ちゃみさん

おはようございます♪
スチベル…キコエナイキコエナイ

クーラースタンド、やはり重要度高いんですね!!いつも地べたに置いていたので一番の改善点です。純正じゃなくてもなんらかスタンドか台を用意します!

アルミシート策、フタの裏にも付けると効果的なんですね~!
知らないこと多いので、助かります!ありがとうございます!

tacctacc
2018年07月06日 09:27
こんにちは。
クーラーボックスを地面から上げるのは、スタンドを使うか別のラックを使うかと、折り畳みのベンチとかハイコットを使うか辺りでしょうかね。
いっそのこと、クーラーボックスをセットできるキッチンラックを導入してみてはどうでしょうか?
私は、すちべる君をニトリの木製ラックに乗せてます。評判よりは保冷力あると感じてます。改造はしてません。専用のカバーを外側が結露する時はしてますね。
保冷剤は、瞬間の冷やす力は強いんですけれども、いわゆる出だしのみで、持続力に欠けているような気がしています。ペットボトル氷が釣りの時も含めてコスパ・持続性ともに最強と感じています。
おっと、真面目にコメントしてしまいました…スミマセン

マッタリマッタリ
2018年07月06日 10:40
> マッタリさん

こんにちは!
クーラースタンド購入!とすぐに行きたいところですが、お金がきついので折りたたみイスとか踏み台的な安いものでも用意しようかと思っていました~。
木製ラックとか憧れます、いいのがあればそういうお洒落なラックにしたいです!
キッチンラックってツーバーナーとかも置けるようなものですか??ちょっと高くて・・・(;▽;)

スチベル君いいですねぇ...死ぬまでに一度は手にしたいです!←

ネットで読んだ記事でも500mlペットボトルに水を入れて凍らせたものを4本くらい用意するのが強い!ってのみました。
ペットボトル氷いいんですね~。簡単にできるので試してみます!

ペットボトル氷500ml×4本とか四隅に置いて、蓋の真下、上部に保冷剤1個とかどうでしょう?これだけなら安価にできそうですよね。

クーラースタンド...どこかに落ちていないでしょうか・・・←

tacctacc
2018年07月06日 10:53
あまりクーラーボックス内の配置とか考えた事なかったなぁ。
でも、今は飲み物って結構キャンプ場で買えたりしますからね(高いけど)
我が家は食材メインに入れてますけど、コンビニの板氷とアイスブロック入れて行ってます。
アイスブロックは飲み物飲む時に減っていくので。
地面には置いた事ないです。アイアンラックに置いてます。
すいません、参考にならなくてm(__)m

ハントハント
2018年07月06日 13:17
> ハントさん

こんにちは♪
板氷は大きいから強力でしょうね~氷入れておくのが一番良さそうですよね。
やはりラックなどに設置するんですね。なんらか用意します!ありがとうございます!

tacctacc
2018年07月06日 15:03
追加です。
カインズで買ったスノコテーブル座ってみました。座れましたね。よって、クーラーボックス楽勝かと思われますよ~。

マッタリマッタリ
2018年07月07日 12:54
> マッタリさん

座れるくらい頑丈なんですね~。いいですね!
実は…マルチスタンド買っちゃいました!ふふふ…(笑)

tacctacc
2018年07月07日 15:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
クーラーボックスと保冷剤について考える
    コメント(14)