初の秋キャンは初AC電源でぬくぬく!その1

tacc

2019年09月23日 08:25

こちら北海道は朝晩非常に寒いです、そろそろ暖房の時期になりました、taccです、おはようございます。


ノーキャンな日々が続いていてキャンプロス禁断症状が悪化してきていたので、9/21~22でファミキャン行ってきました!!

色々秋キャンプでの寒さ対策を検討していましたが、今回はなんと!初のAC電源使用と逃げの秋キャンです、笑。

今回は初の秋キャンプで初のAC電源使用してきた、というお話しですヾ(*゚▽゚)ノ


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-


今回はルーフボックス初使用!と言う事で積載の大幅アップを期待していました、が!ルーフボックスにはテント、ハンモック、チェア、パイルドライバー、しか入らず、積載事情はほとんど変わらずで大苦戦しました><

結局、積載事情的には「後方視界確保」が出来ただけで後部座席も荷物満載は変わらず…アラジンのガスストーブを持っていくことにしたのでトランクも満載です…

よって、毛布など入るスペースもありません…この現状を妻に伝えるとまさかの方向性に…

「電源使えないの?」

tacc「いつものファミパ追分ならAC電源あるよ」

「寒いのやだ、ストーブ持って行こうよ」

tacc「え…?いいけど…」

こんな流れで、初の秋キャンプは、これまた初のAC電源使用という作戦に切り替わりました、笑。

ファミパ追分に電話で確認、夏季(9月も夏季扱いらしい)はAC電源使用料+500円で屋外用の電源コードも貸してくれる、ということでしたので予約はできないらしいですが、AC電源サイトが空いていたら使いたい旨を伝えてキャンプ場に向かう事になりました。

* * * * * * * * * *

相変わらずの遅準備、遅買い出し、で今回のキャンプ場「ファミリーパーク追分オートキャンプ場」到着はPM14:00頃です、笑。

受付でAC電源空いていると確認、電話したものだと伝えて電源コードも無料で貸してくれまして、無事サイト確保しました!



これが( ↓ )電源取り込みの図。



娘達は遊びたくてウズウズ、遊んできていいよ、と伝えると早速遊具に突進していきました、笑。

今回は妻が設営をかなり手伝ってくれまして、楽に設営完了!2人だと楽々!笑

ジャングルジム的な遊具が怖くて使えなかったらしい次女がすぐに帰ってきて、タープ内への荷物入れを手伝ってくれます。遊具を見ると長女は超回転していました、笑。


設営・セッティング完了したのはPM15:00頃。昼食は道中におにぎりを食べながら来たのですが、小腹も空いてきたので早めに炭を熾してBBQ準備をすることにしました。

今回初使用となるチャコスタを早速使ってみました!!



コールマンのフォールディングクールステージ テーブルトップグリルでは、ロストルの形状的にこんな中途半端な状態でしか置けません。これで試してみたのですが、まったく炭に火が点きませんでした><

なので、網を廃棄する覚悟で乗せて、その上でチャコスタを使ってみました。



こうすると空気の入り口がちょうどいいのか、煙突効果でみるみる炭に着火してすぐに炭が熾きました!チャコスタ素晴らしい!ちなみにチャコスタはキャプスタの炭焼名人 FD火起し器というものです、アウトレットで1,000円程度で買いました、笑。


BBQで焼き鳥と焼き肉を持ってきていたので、今回はご飯を焚く事にしました。こちらも先日購入したCHUMSのブービーシェラカップでお米の計量をします!



180ml(米1合)×2で2合炊く事にしました。結果完売御礼でした(*´▽`)


焼き鳥20本(1箱)一気焼き!&アンガスビーフ!



肉々パーティーだーっ!!



娘達は、私が小さい頃から使っていたTAMIYA サンダーショットのラジコンを縦横無尽に掛け回した後、テント内でゲームしていましたが、焼き鳥が焼けたタイミングで召喚、もの凄い勢いでなくなっていきます、笑。

その後もサガリ、砂肝、鶏なんこつ、ホルモンなど大量投入しましたが、完売。我が家にしては珍しくBBQ大盛況でした!(写真無し)

* * * * * * * * * *

陽も落ちてきたので、いよいよお楽しみのランタンタイム!!

今回は、コールマン ワンマントルランタンコールマン シーズンズランタン2018コールマン 2500ノーススター LPガスランタンと燃料ランタンフル装備で持ってきました、笑。反面、大型のLEDランタンは全て持ってきませんでした。

妻にどのランタンがいいか聞くと、もちろんのシーズンズランタン2018(以下レモ子)をチョイス。パイルドライバーを20cm弱埋め込んでいよいよ点火の儀式です!

But!しかし!

ツンデレなレモ子は、なかなか上手く点灯してくれません…ワンマントルは自宅で点灯の練習を積み重ねて炎上なく点けれるようになってはいたのですが…

レモ子「私の灯りが見たいの?はぁ?今機嫌悪いんだよね、後にしてくれる?」

と、なかなか種火を作れません…

悪戦苦闘しながら炎上しないように種火を作ろうとすると、

レモ子アンタばかぁ?そんな腕でアタシを扱えると思っているの?」

と、怒りのボンッ!マントルが割れてしまいます…

レモ子「ま、その気持ちだけは認めてあげるわ、きょ、今日だけだからね…!

とマントルが割れたままですがそのままようやくデレの点灯!でもマントルちょっと割れているので光量ありません…


マントル付け直すのも面倒だったので、ワンマントルも点けることにしました。

ワンマントル「へぃ!兄貴!おいらの出番っすか!お安い御用で!!

素直!即点灯!そして明るい!

ワンマントル「いやいや、最近レモ子に出番取られてきちゃいましたから、おいらも頑張らないと!と思ってやす!兄貴、これからもヨロシクっす!


ついでに(?)2500ノーススター赤も点けることにしました。

ノース赤「なんだか最近ワタシの出番が少なくて淋しいよ、お兄ちゃん…

簡単安心なガスランタンはすぐ点灯、とても素直!

ノース赤「わぁ!お兄ちゃんありがとう!ワタシも使ってくれて…!お兄ちゃん大好き!


とランタン達が言っているかどうかは分かりませんが、燃料3ランタンの豪華揃い踏みで超明るいタープ内、笑。



フレア入っちゃいましたが、テーブルランタンとして活躍したレモ子、笑。

豪華共演の写真はありません…汗

* * * * * * * * * *

こうして明るいタープ内で進むお酒。娘達はご飯を終えると電気ストーブでぬくぬく暖かいテント内でゲーム。

ハイペースで飲んでいた妻がチェアでうたた寝を始めます。テント内で休んできたら?と促し、私1人ハイボールに切り替えマッタリタイム。

・・・・

そして気付いたら私もうたた寝していました、笑。

夜間サイト写真も、ランタン共演も写真撮らないまま、ランタンを消灯しテント内に潜り込むことにしました。自宅でも使っている電気ストーブがめちゃくちゃ暖かく、テント内はぬっくぬく!!

バロウバッグ#3に潜る事なく寝ちゃいました、Zzzzz。



長くなってきたので、分割します。

では今回はこの辺で(*^∀^*)b


あなたにおススメの記事
関連記事