10か月ぶりのキャンプは激混みキャンプ!その2

tacc

2020年07月12日 08:00

都心部のほうでは再びコロナ感染者急増とのニュースを見て不安を感じています、taccです、おはようございます。


北海道は第2波も過ぎ去り数か月ぶりに感染者ゼロを記録したりしていますが、全国的にはまだまだこれから気が抜けない状況でしょう。個人でできることは徹底しようと改めて思いました。

さて、今回は10か月ぶりのキャンプレポの続編です(*´▽`) 前編はこちら↓
 ↓
◆10か月ぶりのキャンプは激混みキャンプ!その1




+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

昨夜疲れ果てて19時半頃から爆睡Zzzz トイレに起きたのは深夜2時頃。もう辺りは静かになっていました。私は再び二度寝して平日と同じくらいの朝4時半に起床!

相変わらずの曇天ですが、みんながまだ寝静まっているこの早朝こそがtaccタイムです(*´▽`)

今回はかなりの量のカメラ機材を持ってきていました。ミラーレス一眼×4台、交換レンズ×10本、三脚・一脚・レリーズなど、笑。カメラバッグは18Lと22.6Lのカメラショルダーバッグ2個体制。40L近い容量のカメラ機材です、笑。

もちろんSONY純正!↓




まずは新しく手に入れたマクロレンズで花のマクロ撮影↓








次にこれまた新しく手に入れた可変NDフィルターを使ってのスローシャッター撮影↓




楽しんだあとは朝食の準備。お決まりのレトルトカレーを作るためにメスティンで自動炊飯↓




その間にレトルトカレーを温めようとColeman ファイアストームを点けてみるも・・・あれ?故障?まったく着火しません。チャッカマンでも点かずそもそもガスが出ていない模様・・・OD缶はまだ入っているので、予備で持ってきたsnow peak ギガパワーストーブ地で試すと問題なし。ファイアストームが壊れちゃったのかもです、汗。

スノピの地です↓




レトルトカレーを温めます↓



娘達は甘口、私は辛口。Coleman パックアウェイ クッカーセットの鍋を使用しています。


しかし!ここでトラブルが!固形燃料が昨年のものだったからかわかりませんが、自動炊飯失敗!炊けていないのです(;´Д`) 初の自動炊飯失敗に慌てますが、シングルバーナーで追加で熱してみました↓




加減は適当、笑。結果、ちょっと固めだけど難なく食べられましたので結果オーライです、笑。↓




しかし胃袋が満たされない3人。そういうときはこれです↓




私はユニフレーム、長女はチャムス、次女はコールマンのシェラカップを選びお湯を注ぐと、↓



はい、これ、間違いありません、笑。


あと今回初導入したギアが大活躍しましたので紹介します。↓



コストコで買ったSIERRA DESIGNS 2-PERSON AIR BEDです。空気を入れる自動ポンプ付きです。


厚さはこれくらい↓



これには妻も娘も大興奮!妻は特にもう1個欲しいといっており、コストコではないですがコールマンのエアーマットを帰宅後ポチってしまいました、笑。


もう1枚↓



Hilanderのインフレーターマットを妻用に持っていったのですが満足してくれず・・・次回からはエアーマットになりそうです。


おまけ。娘達のいつもの企画です、お付き合いお願いします、笑。

「ジバニャンを探せ!in 厚田!」

その1↓



これは簡単。


その2↓



ただの忘れ物にしか見えず・・・


その3↓



他の子に持っていかれないようにね・・・


その4↓



って飛んでるー!!


その5↓



もっと高く飛んでるー!!


その6↓



やりすぎー!!


その7↓



尻尾つかんでぶん回されているー!!!


以上、お付き合いありがとうございましたm(__)m


結果、終わってみたらそれなりに楽しかったです!家族もなかなか楽しかったみたいで、次は予約とっていつものところ行こうね!って話しになりました(*´▽`)

※無事予約とれました


以上、10か月ぶりのファミキャンレポでした!

ではまた(*^∀^*)b



あなたにおススメの記事
関連記事