遂にルーフボックス導入!!
結局今週はノーキャンになってしまいました、taccです、おはようございます。
ファミキャンは積載問題を解決してから行こう、という話しになり結局今週はファミキャン中止となりました(;유∀유;)
また義父から「敬老の日だぞ」とプレッシャーをかけられ、ソロキャンも行けなくなってしまいました…
積載問題については、妻がいいルーフボックスを見つけた!と言うことで見に行ってきました。今回はそのお話しですヾ(*゚▽゚)ノ
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
前回記事を書いた段階で見つけた、中古のルーフボックスとルーフラックは、悩んでいるうちに売れてしまってました>< なので探し直し、という状況から始まります。
私は半ば諦め気味だったのですが、妻がどこからどういう情報で見つけたのかわかりませんが、「中古で良さそうなルーフボックスがあったよ!」と教えてくれたので、先日、市内北区にあるリサイクルショップに見に行ってきました!
INNOのBR714というルーフボックスでした。
サイズは1700×600×340mm。重量9kg。室内で保管されていたので状態はとても綺麗でした。
下調べでベースキャリアのお値段を調べていたのですが、
INNO<<TERZO<<<<THULE
というくらいにお値段が高くなっていってたので、我が家の財政の現実的にはINNOというメーカーのしか無理かな~?と思っていました。
そこでちょうどよくINNOのルーフボックス。いいんじゃない?という雰囲気になったとこで決定打がありました。
なんと店側から値下げの提案!!
税込みで8,800円という格安で買う事ができました!いや格安なのかわかりませんが、想定していた出費より遥かに安かったので買う事にしちゃいました!!
その後オート○ックスでベースキャリアを購入!これもd払いの20%ポイント還元で会計を分けて購入!妻は賢い!
工賃が高かったので、ここでもケチって帰宅後、妻と2人でベースキャリア取り付けに挑みます。
これが結構面白くて、あーじゃない、こーじゃない、とワイワイやりながら無事装着!ルーフボックスも取り付けました、どど~ん!!!

なかなかいい!!
でも不安なので近所を走行テスト。
変な音もしないし、風切り音もしない、運転も何も影響を感じません。
いい感じ??
もう少し走ってみようと、近所のスーパーに買い物ついでに行きました。

スーパーの駐車場にて。
取り付け位置について素人なので全くわかりませんが、このボックスは左開きなので屋根の中心より左側に寄せて付けたのです。ルーフボックスを付けている車を見ても片側に寄せている車が多かったので、中心じゃなくてもいいのかな?と…
それに中心だと奥に届かなくて大変だったのですよね。もし片側に寄せるのが危険、とかあったら教えて下さい><
とりあえずこれくらいしか走っていませんが、荷物載せての走行はまだ不安です…
ちなみに帰りに直線で(もちろん制限速度内)50km/h出してみましたが、風切り音などは感じませんでした。
もっと高速運転した時に聞こえるのでしょうか??
今のところ全く気になるところはありません。
帰宅後、娘達にルーフボックスを装着した車を見せると、
「カッコいい!けど大丈夫?」」
娘達も不安があるのでしょう、笑。
近々、車に詳しい父か義兄に見てもらいます!
もし画像だけで気になったところなどあれば教えて下さいm(__)m
では今回はこの辺で(*^∀^*)b
ファミキャンは積載問題を解決してから行こう、という話しになり結局今週はファミキャン中止となりました(;유∀유;)
また義父から「敬老の日だぞ」とプレッシャーをかけられ、ソロキャンも行けなくなってしまいました…
積載問題については、妻がいいルーフボックスを見つけた!と言うことで見に行ってきました。今回はそのお話しですヾ(*゚▽゚)ノ
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
前回記事を書いた段階で見つけた、中古のルーフボックスとルーフラックは、悩んでいるうちに売れてしまってました>< なので探し直し、という状況から始まります。
私は半ば諦め気味だったのですが、妻がどこからどういう情報で見つけたのかわかりませんが、「中古で良さそうなルーフボックスがあったよ!」と教えてくれたので、先日、市内北区にあるリサイクルショップに見に行ってきました!
INNOのBR714というルーフボックスでした。
サイズは1700×600×340mm。重量9kg。室内で保管されていたので状態はとても綺麗でした。
下調べでベースキャリアのお値段を調べていたのですが、
INNO<<TERZO<<<<THULE
というくらいにお値段が高くなっていってたので、我が家の財政の現実的にはINNOというメーカーのしか無理かな~?と思っていました。
そこでちょうどよくINNOのルーフボックス。いいんじゃない?という雰囲気になったとこで決定打がありました。
なんと店側から値下げの提案!!
税込みで8,800円という格安で買う事ができました!いや格安なのかわかりませんが、想定していた出費より遥かに安かったので買う事にしちゃいました!!
その後オート○ックスでベースキャリアを購入!これもd払いの20%ポイント還元で会計を分けて購入!妻は賢い!
工賃が高かったので、ここでもケチって帰宅後、妻と2人でベースキャリア取り付けに挑みます。
これが結構面白くて、あーじゃない、こーじゃない、とワイワイやりながら無事装着!ルーフボックスも取り付けました、どど~ん!!!
なかなかいい!!
でも不安なので近所を走行テスト。
変な音もしないし、風切り音もしない、運転も何も影響を感じません。
いい感じ??
もう少し走ってみようと、近所のスーパーに買い物ついでに行きました。
スーパーの駐車場にて。
取り付け位置について素人なので全くわかりませんが、このボックスは左開きなので屋根の中心より左側に寄せて付けたのです。ルーフボックスを付けている車を見ても片側に寄せている車が多かったので、中心じゃなくてもいいのかな?と…
それに中心だと奥に届かなくて大変だったのですよね。もし片側に寄せるのが危険、とかあったら教えて下さい><
とりあえずこれくらいしか走っていませんが、荷物載せての走行はまだ不安です…
ちなみに帰りに直線で(もちろん制限速度内)50km/h出してみましたが、風切り音などは感じませんでした。
もっと高速運転した時に聞こえるのでしょうか??
今のところ全く気になるところはありません。
帰宅後、娘達にルーフボックスを装着した車を見せると、
「カッコいい!けど大丈夫?」」
娘達も不安があるのでしょう、笑。
近々、車に詳しい父か義兄に見てもらいます!
もし画像だけで気になったところなどあれば教えて下さいm(__)m
では今回はこの辺で(*^∀^*)b
「ブログ2周年プレゼント企画」第1位の贈り物!
「イワタニ炙りや」で焼き鳥パーリー!
キャンプギア物欲がふつふつと・・・
zeroさんからの贈り物!
寒いのでガイドパーカ出したった!
このままシーズンオフ?
大事な大事な友からの、素敵な素敵なプレゼント
ホームグラウンド復活!!
ステッカーチューンのために・・・
コンパクトなドームなテントが欲しい・・・
「イワタニ炙りや」で焼き鳥パーリー!
キャンプギア物欲がふつふつと・・・
zeroさんからの贈り物!
寒いのでガイドパーカ出したった!
このままシーズンオフ?
大事な大事な友からの、素敵な素敵なプレゼント
ホームグラウンド復活!!
ステッカーチューンのために・・・
コンパクトなドームなテントが欲しい・・・
この記事へのコメント
おお!
これで積載問題はかなり楽になりますね!
それに見た目からキャンパー感が増しててかっこいい♪
これで積載問題はかなり楽になりますね!
それに見た目からキャンパー感が増しててかっこいい♪
>けん☆さん
けんさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
積載問題は大幅に改善されそうです!少なくとも娘達が荷物に埋もれることはなくなりそうです、笑。
キャンパー感ありますかね!ありがとうございます!
安物ですが、かなり気に入りましたヾ(*゚▽゚)ノ
けんさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
積載問題は大幅に改善されそうです!少なくとも娘達が荷物に埋もれることはなくなりそうです、笑。
キャンパー感ありますかね!ありがとうございます!
安物ですが、かなり気に入りましたヾ(*゚▽゚)ノ
おはようございます(≧∀≦)
もう購入されてたんですね〜
昨日の夜に返コメ入れてました(^^;)
取り付け難しくなかったでしょ〜
要領書ちゃんと理解すれば問題ないです。
これで積載問題解決すると良いですね(⌒▽⌒)
もう購入されてたんですね〜
昨日の夜に返コメ入れてました(^^;)
取り付け難しくなかったでしょ〜
要領書ちゃんと理解すれば問題ないです。
これで積載問題解決すると良いですね(⌒▽⌒)
>~タクヤ~さん
~タクヤ~さん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
昨日の午後買いました!
コメント返信見ました!先ほど見ましたが、アドバイス下さったことはやっていたので安心しました(*´▽`)ありがとうございました!
取り付けはすごい丁寧に要領書書いてあったので、理解しやすかったです!専用工具も付いてあったので、便利でした(*´▽`)
ルーフボックスの内側から止めるネジが走行の振動で緩む可能性があるので小まめにチェックする、と書いてあったのでそこだけは怠らないようにします!
積載問題これでだいぶ楽になりそうですヾ(*゚▽゚)ノ
色々質問してしまいましたが、ありがとうございましたm(__)m
~タクヤ~さん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
昨日の午後買いました!
コメント返信見ました!先ほど見ましたが、アドバイス下さったことはやっていたので安心しました(*´▽`)ありがとうございました!
取り付けはすごい丁寧に要領書書いてあったので、理解しやすかったです!専用工具も付いてあったので、便利でした(*´▽`)
ルーフボックスの内側から止めるネジが走行の振動で緩む可能性があるので小まめにチェックする、と書いてあったのでそこだけは怠らないようにします!
積載問題これでだいぶ楽になりそうですヾ(*゚▽゚)ノ
色々質問してしまいましたが、ありがとうございましたm(__)m
ども!
あらま、解決っすか⁉︎
本体きれいで8,000円は格安では無いですか。
流石の買い物上手!
昔、スキーを積むためにルーフボックスを片側に載せてた時は、ブーツなんかも重かったので、もう反対側の車内に重い荷物を載せてバランスを取るようにしていました。
気のせいか左にハンドルを取られる様な気がしまして…
気のせいだけかもしれませんが。
あらま、解決っすか⁉︎
本体きれいで8,000円は格安では無いですか。
流石の買い物上手!
昔、スキーを積むためにルーフボックスを片側に載せてた時は、ブーツなんかも重かったので、もう反対側の車内に重い荷物を載せてバランスを取るようにしていました。
気のせいか左にハンドルを取られる様な気がしまして…
気のせいだけかもしれませんが。
>一輪駆動さん
一輪さん、おはようございます!
ども!です、毎度様です(*´▽`)
買っちゃいました!
やはり安いですよね!妻のリサーチ力の賜物です(*´▽`)
なるほど、荷物を積載した時にちょっと運転に違和感が感じたりするんですね!バランス取るのが重要なのですね~
ルーフボックスが左寄せ、右ハンドルの運転席に私、これだけでバランス取れそうです!!笑
一輪さん、おはようございます!
ども!です、毎度様です(*´▽`)
買っちゃいました!
やはり安いですよね!妻のリサーチ力の賜物です(*´▽`)
なるほど、荷物を積載した時にちょっと運転に違和感が感じたりするんですね!バランス取るのが重要なのですね~
ルーフボックスが左寄せ、右ハンドルの運転席に私、これだけでバランス取れそうです!!笑
いい買い物(奥さますごい)&取り付け(夫婦すごい)おめでとうございます。
私も以前、大きなモノを積載して毎週のように走っていましたが
風圧は高速道路など常時60km/h以上の走行でなければ気にしなくても大丈夫だと思います。
ただし風の強いときの追い風以外の風向は気にした方がいいかと。
あとトンネル出た瞬間の横風ですね。これはけっこう怖い思いをしたことがあります。
私の荷物は30kgほどでしたが、載せ降ろしの関係で左に寄せて積んでいましたがハンドリングには何の問題もありませんでした。
まあ、私は人が乗って右に座るか左に座るかでわかるような繊細な感覚の持ち主ではありませんので。
メンテナンスですがボックスも含めてシステム全体の増し締めに注意した方がいいと思います。
車のバックミラーに自分のルーフボックスが転がっていくのを見るのは怖いですからね。
できれば最初のウチは頻繁に、それで緩みがないようであれば
あとはタイヤ交換の時に一緒に確認すればよいかと。
ルーフボックスの内側のネジがボルトとナットで止めるようになっているなら
緩みにくいナットに交換するとか
ボルトのネジに余裕があればナットを二つ締め合わせ緩み止めにすることもできます。
もしボルトだけでしたらボルトに付ける緩み止めワッシャーとかネジロックという緩み止め剤も売っています。
でも、ブル−の車体にシックなボックスが似合いますね。
つぎはステッカーチューンでパワーアップでしょうか?
私も以前、大きなモノを積載して毎週のように走っていましたが
風圧は高速道路など常時60km/h以上の走行でなければ気にしなくても大丈夫だと思います。
ただし風の強いときの追い風以外の風向は気にした方がいいかと。
あとトンネル出た瞬間の横風ですね。これはけっこう怖い思いをしたことがあります。
私の荷物は30kgほどでしたが、載せ降ろしの関係で左に寄せて積んでいましたがハンドリングには何の問題もありませんでした。
まあ、私は人が乗って右に座るか左に座るかでわかるような繊細な感覚の持ち主ではありませんので。
メンテナンスですがボックスも含めてシステム全体の増し締めに注意した方がいいと思います。
車のバックミラーに自分のルーフボックスが転がっていくのを見るのは怖いですからね。
できれば最初のウチは頻繁に、それで緩みがないようであれば
あとはタイヤ交換の時に一緒に確認すればよいかと。
ルーフボックスの内側のネジがボルトとナットで止めるようになっているなら
緩みにくいナットに交換するとか
ボルトのネジに余裕があればナットを二つ締め合わせ緩み止めにすることもできます。
もしボルトだけでしたらボルトに付ける緩み止めワッシャーとかネジロックという緩み止め剤も売っています。
でも、ブル−の車体にシックなボックスが似合いますね。
つぎはステッカーチューンでパワーアップでしょうか?
こんにちは(^-^)
あぁぁ!ルーフボックス!!いいなぁ!軽自動車に子供と荷物がパンパンで、これから冬になるのにどうしよう?と思ってたんです(T∀T)ここに荷物載せられたらだいぶ車内がゆとり出ますよねぇ。
自分で取り付けも出来るものなんですね!?特別な工具とかはいらないんですか??…って、こんな所にも沼があったとは(笑)
あぁぁ!ルーフボックス!!いいなぁ!軽自動車に子供と荷物がパンパンで、これから冬になるのにどうしよう?と思ってたんです(T∀T)ここに荷物載せられたらだいぶ車内がゆとり出ますよねぇ。
自分で取り付けも出来るものなんですね!?特別な工具とかはいらないんですか??…って、こんな所にも沼があったとは(笑)
こんにちは~(^^)
おお!ルーフBOX!!おめでとうございます!
此れで積載容量アップですね(o^-')b !
そして更に持って行くキャンプギアが増えて結局積載パンパンという不思議…(笑)
おお!ルーフBOX!!おめでとうございます!
此れで積載容量アップですね(o^-')b !
そして更に持って行くキャンプギアが増えて結局積載パンパンという不思議…(笑)
こんにちは。
ルーフかっこいい!!!
またまたレベル上がりましたね。
これでもっとキャンプギア買えますね(笑)
ところで、札幌でレンタカーかりて思ったのが、札幌と言うか北海道の人ってめっちゃ車スピード出しますね!
追い抜き禁止区域もバンバン追い抜くし。
taccさんは安全運転だと思いますが(笑)
ルーフかっこいい!!!
またまたレベル上がりましたね。
これでもっとキャンプギア買えますね(笑)
ところで、札幌でレンタカーかりて思ったのが、札幌と言うか北海道の人ってめっちゃ車スピード出しますね!
追い抜き禁止区域もバンバン追い抜くし。
taccさんは安全運転だと思いますが(笑)
こんばんは!
積載問題解決おめでとうございます!^_^
あとは、載せ方…ですね!それを考えるのも楽しいですよ〜(^ ^)
奥の方に手は届きますか?カメ太は届かないので、車にいつもミニ脚立を積んでおります。
実践導入楽しみですね!
積載問題解決おめでとうございます!^_^
あとは、載せ方…ですね!それを考えるのも楽しいですよ〜(^ ^)
奥の方に手は届きますか?カメ太は届かないので、車にいつもミニ脚立を積んでおります。
実践導入楽しみですね!
>ORIONさん
ORIONさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ありがとうございます!妻の情報収集力に感謝です♪
風圧は60km/h以上の高速運転ですか!参考になります!
あと特に片側に寄せても走行に影響なさそうですね、情報助かります!
メンテナンスについては気を付けるようにします!
ベースキャリアは専用工具でのネジ締めなので確認してみます。
ルーフボックスの方は、丸いワッシャーもナットもなく、U字ボルトに板状の固定金具?ワッシャー代わりのような板、そして花状?の止め具?でした。なんだかわかりにくくてすいません><ドライバーもスパナも使わない感じです。ここについても頻繁に確認してみます!特に荷物積むときなど緩み出そうな気がするので確認します!
アドバイスありがとうございます!いつも感謝しておりますm(__)m
車体に似合っていますか?嬉しいです(*´▽`) ステッカーチューン!悩みますね~大きいステッカーなどが似合いそうですね!ちょっと探してみます( *´艸`)
ORIONさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ありがとうございます!妻の情報収集力に感謝です♪
風圧は60km/h以上の高速運転ですか!参考になります!
あと特に片側に寄せても走行に影響なさそうですね、情報助かります!
メンテナンスについては気を付けるようにします!
ベースキャリアは専用工具でのネジ締めなので確認してみます。
ルーフボックスの方は、丸いワッシャーもナットもなく、U字ボルトに板状の固定金具?ワッシャー代わりのような板、そして花状?の止め具?でした。なんだかわかりにくくてすいません><ドライバーもスパナも使わない感じです。ここについても頻繁に確認してみます!特に荷物積むときなど緩み出そうな気がするので確認します!
アドバイスありがとうございます!いつも感謝しておりますm(__)m
車体に似合っていますか?嬉しいです(*´▽`) ステッカーチューン!悩みますね~大きいステッカーなどが似合いそうですね!ちょっと探してみます( *´艸`)
>ぴこさん
ぴこさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
遂に!ルーフボックス付けちゃいました!!これで積載問題もクリアしちゃいますよ!!!
いつも子供達が膝上に荷物を抱っこしている状況だったので、これで車内広々使えるかもです!
特別な工具はベースキャリアのセットに付いてきました!買ったら工具付き!これは嬉しかったです。取り付けは妻と2人で付けたので大人2人いれば大丈夫だと思います!
ふふふ、沼はそこらじゅうにありますね( *´艸`)
ぴこさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
遂に!ルーフボックス付けちゃいました!!これで積載問題もクリアしちゃいますよ!!!
いつも子供達が膝上に荷物を抱っこしている状況だったので、これで車内広々使えるかもです!
特別な工具はベースキャリアのセットに付いてきました!買ったら工具付き!これは嬉しかったです。取り付けは妻と2人で付けたので大人2人いれば大丈夫だと思います!
ふふふ、沼はそこらじゅうにありますね( *´艸`)
>Opb−KAZUさん
Kazuさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ルーフボックス付けちゃいました!!
これで積載問題もだいぶ楽になる…のでしょうか!?
またキャンプギアが山ほど増えて、あれ?結局いっぱい!と言う事にならないように気を付けます、笑。
Kazuさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ルーフボックス付けちゃいました!!
これで積載問題もだいぶ楽になる…のでしょうか!?
またキャンプギアが山ほど増えて、あれ?結局いっぱい!と言う事にならないように気を付けます、笑。
>マサカリさん
マサカリさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
taccはルーフボックスを手に入れた!テレレレッテンテン♪
Lv2→3!(低いw)
これでまた持ち物増えたりしそうです、笑。
道民はスピード狂が多いです、汗。
運転マナーも極めて悪いです。トンネル内とか追い越し禁止なのにバンバン抜いてきたりしますね、あれは怖い思いしています、いつも><
市内でも煽り運転がとても多いので、ドラレコ必須です。
私は運転が遅く、妻にイライラされます、笑。
妻が運転すると、スピード出すので怖くて怖くて…笑。
なので急ぐ時には妻が運転します!笑
マサカリさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
taccはルーフボックスを手に入れた!テレレレッテンテン♪
Lv2→3!(低いw)
これでまた持ち物増えたりしそうです、笑。
道民はスピード狂が多いです、汗。
運転マナーも極めて悪いです。トンネル内とか追い越し禁止なのにバンバン抜いてきたりしますね、あれは怖い思いしています、いつも><
市内でも煽り運転がとても多いので、ドラレコ必須です。
私は運転が遅く、妻にイライラされます、笑。
妻が運転すると、スピード出すので怖くて怖くて…笑。
なので急ぐ時には妻が運転します!笑
>ウラシマカメタさん
カメ太さん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
積載問題というミッションをクリアした感じです!
これで後方視界を確保…します!!笑
うちの車は背が低いので、ドアを開けてそこに乗るとルーフボックスの奥にまで手は届きます!でも脚立とかあった方が便利ではあります!そうしたら妻も荷物載せれると思います。
今まで箱に入れていた小物関係をバッグなどに入れてルーフに置こうかな?とか考えています!考えるの楽しいですよね!
カメ太さん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
積載問題というミッションをクリアした感じです!
これで後方視界を確保…します!!笑
うちの車は背が低いので、ドアを開けてそこに乗るとルーフボックスの奥にまで手は届きます!でも脚立とかあった方が便利ではあります!そうしたら妻も荷物載せれると思います。
今まで箱に入れていた小物関係をバッグなどに入れてルーフに置こうかな?とか考えています!考えるの楽しいですよね!
再コメ失礼します。
多分取り付けわかりました。私のと同じようです。
花状の留め具とは手で回すノブのようなものですね。
もしノブを締めた後にU字ボルトのネジがノブの上に出るようでしたら
(多分安全マージンのために余裕があるはずですが)
ノブを締めた上から市販のナットを締めると緩み止めになります。
その前にノブを均等に締め、バーとU字ボルトにすき間を作らないことが緩み止めのために大事です。
では、よいキャンプを。
多分取り付けわかりました。私のと同じようです。
花状の留め具とは手で回すノブのようなものですね。
もしノブを締めた後にU字ボルトのネジがノブの上に出るようでしたら
(多分安全マージンのために余裕があるはずですが)
ノブを締めた上から市販のナットを締めると緩み止めになります。
その前にノブを均等に締め、バーとU字ボルトにすき間を作らないことが緩み止めのために大事です。
では、よいキャンプを。
>ORIONさん
再コメありがとうございます!!
ORIONさんのものと同じ形状のようですね!手で締めるノブ、というのが正確な表現ですか!ありがとうございます!
なるほど、U字ボルトが飛び出てたらそこにナットを、了解しました!確認してみます!
もしボルトに余裕あればナット買って付けることにします!締めも均等にしっかり、ですね!ありがとうございます(*´▽`)
再コメありがとうございます!!
ORIONさんのものと同じ形状のようですね!手で締めるノブ、というのが正確な表現ですか!ありがとうございます!
なるほど、U字ボルトが飛び出てたらそこにナットを、了解しました!確認してみます!
もしボルトに余裕あればナット買って付けることにします!締めも均等にしっかり、ですね!ありがとうございます(*´▽`)
190916
こんにちは。
積載問題解決、おめでとうございます!
私も、ランクルの前のノア、そしてエスティマルシーダの頃は、
THULEのジェットパック。
今は、ルーフにはテントが乗っているので、
リアにヒッチキャリアです。
20年ほど使い倒しましたが、
最後は蓋(ヒンジ)が閉まらなくなって、破棄。
(走行中に、もしヒンジが壊れて開いちゃったら…!?)
TaccさんのINNOはそんなに古くないと思いますが、
プラスチックって、経年劣化ってのがあるので、
あと10年もしたら、こまめにチェックしてくださいね。
あ、10年もしたら、クルマごと更新かな?!
ちなみに脚立ですが、
「足場台」という、脚立の上で、
横移動ができるタイプが便利ですよ!
https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/product/list.php?cat=6
こんにちは。
積載問題解決、おめでとうございます!
私も、ランクルの前のノア、そしてエスティマルシーダの頃は、
THULEのジェットパック。
今は、ルーフにはテントが乗っているので、
リアにヒッチキャリアです。
20年ほど使い倒しましたが、
最後は蓋(ヒンジ)が閉まらなくなって、破棄。
(走行中に、もしヒンジが壊れて開いちゃったら…!?)
TaccさんのINNOはそんなに古くないと思いますが、
プラスチックって、経年劣化ってのがあるので、
あと10年もしたら、こまめにチェックしてくださいね。
あ、10年もしたら、クルマごと更新かな?!
ちなみに脚立ですが、
「足場台」という、脚立の上で、
横移動ができるタイプが便利ですよ!
https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/product/list.php?cat=6
こんばんは~^^
taccさん行動が速い!!
キャンプギアと一緒で、早く積載して、お出かけしたくてウズウズしているんじゃないですか?www
ケンタは、こう見えて(見られてないですけどw)心配性なので
高速などは、スーツケースのバンド?みたいので止めた事があります。
走行中に、ぱか!ってなったら?って、そんな事は1度も起きませんでしたけどね( *´艸`)
積載が増えたら、ギアも増やしちゃいましょう!!www
taccさん行動が速い!!
キャンプギアと一緒で、早く積載して、お出かけしたくてウズウズしているんじゃないですか?www
ケンタは、こう見えて(見られてないですけどw)心配性なので
高速などは、スーツケースのバンド?みたいので止めた事があります。
走行中に、ぱか!ってなったら?って、そんな事は1度も起きませんでしたけどね( *´艸`)
積載が増えたら、ギアも増やしちゃいましょう!!www
>eco2houseさん
ecoさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ルーフボックスゲットしちゃいました!積載問題がこれで解決出来れば最高です!
20年も!私は免許取ってからちょうど20年くらいなので、20年使い倒すのは凄いです!車も10年も乗るかわかりませんが、ルーフボックスの経年劣化には気をつけてチェックしてみます!なにぶん前オーナーさんが何年使ったかわからない商品なので、余計に慎重に、ですね!
脚立?足場台?のリンク見ました!なるほど、便利そうですね!こういうのがあると妻も荷下ろし出来そうです。うちの車は天井低いので脚立乗らなくても私は中身見れるのですが、あったほうが便利、にはこしたことないですもんね。
情報ありがとうございました(*´▽`)
ecoさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ルーフボックスゲットしちゃいました!積載問題がこれで解決出来れば最高です!
20年も!私は免許取ってからちょうど20年くらいなので、20年使い倒すのは凄いです!車も10年も乗るかわかりませんが、ルーフボックスの経年劣化には気をつけてチェックしてみます!なにぶん前オーナーさんが何年使ったかわからない商品なので、余計に慎重に、ですね!
脚立?足場台?のリンク見ました!なるほど、便利そうですね!こういうのがあると妻も荷下ろし出来そうです。うちの車は天井低いので脚立乗らなくても私は中身見れるのですが、あったほうが便利、にはこしたことないですもんね。
情報ありがとうございました(*´▽`)
>WAN CAMP ケンタさん
ケンタさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ホント早くキャンプギア積載してキャンプ行きたくて仕方ないですよ!!!今週はノーキャンだったので、余計にウズウズしています!
なるほど、スーツケースのバンド!ふふふ、実はですね、それ持っています!笑
私も最初のうちはそれ使ってみます( *´艸`)
キャンプギアもまた増えそうです( *´艸`)
ケンタさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ホント早くキャンプギア積載してキャンプ行きたくて仕方ないですよ!!!今週はノーキャンだったので、余計にウズウズしています!
なるほど、スーツケースのバンド!ふふふ、実はですね、それ持っています!笑
私も最初のうちはそれ使ってみます( *´艸`)
キャンプギアもまた増えそうです( *´艸`)
ルーフボックス、見た目も、取り付けも、お値段も完璧ですねー
これで積載問題はかなり解決しますね!
走行中もですが、荷物の積み下ろしの時もフタを開ける時・開けっ放しにしてる時に突風が吹いて、、、フタ飛んでって破損、やフタを固定してる金具破損というのも何回か耳にした覚えがありますので、お気をつけて!
ギアがまたいっぱいになったら、、、今度は右開きのボックス探して・・・(^ ^)
これで積載問題はかなり解決しますね!
走行中もですが、荷物の積み下ろしの時もフタを開ける時・開けっ放しにしてる時に突風が吹いて、、、フタ飛んでって破損、やフタを固定してる金具破損というのも何回か耳にした覚えがありますので、お気をつけて!
ギアがまたいっぱいになったら、、、今度は右開きのボックス探して・・・(^ ^)
>やんちゃまんけんたいさん
やんまんさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ルーフボックス、なかなか気に入りました♪
お値段も安い方ですよね?相場が分からないのですが、思ったより安価に買えました!妻様々です!
積載問題はかなり解決しそうです!
マジですか、突風でフタが飛んでいくなんてあるんですか…
恐ろしい…フタ開けている時はロックも外れているのであり得ますね…気を付けます!
ルーフボックス2個積み!?笑
それは想像の範囲を超えていました、笑。
多分ベースキャリアがもたないです><
やんまんさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ルーフボックス、なかなか気に入りました♪
お値段も安い方ですよね?相場が分からないのですが、思ったより安価に買えました!妻様々です!
積載問題はかなり解決しそうです!
マジですか、突風でフタが飛んでいくなんてあるんですか…
恐ろしい…フタ開けている時はロックも外れているのであり得ますね…気を付けます!
ルーフボックス2個積み!?笑
それは想像の範囲を超えていました、笑。
多分ベースキャリアがもたないです><