Coleman ファイアーストームGET!!
土日には買い物に出掛けたのですが、日中は外もウィンドブレーカー1枚で寒くないし店舗内はもう暖かいを超えて暑いレベルです、春ですね!taccです、こんばんは(*^^)v
NEWキャンプギア紹介コーナー第7弾は、先日ネタバレしたColeman ファイアーストームです!!同パックアウェイ ソロクッカーセットに収納できるってことが決め手になって買っちゃいました!!ソロギアなのでこれはお小遣いからのご購入(笑)。

以前OD缶のシングルバーナーが欲しい!と記事を書いたのですが(過去記事「ガスカートリッジについて考える」https://nullcam.naturum.ne.jp/e3207586.html)、選定はほぼ二択でした。Coleman ファイアーストームの対抗に挙がっていたのは、snowpeak ギガパワーストーブ 地 GS-100Rです。

snowpeak ギガパワーストーブ 地 GS-100R
しかも”地オート”、ではなく”地”。これはとても思い入れのあるバーナーなんです(過去記事「思い出の「snow peak」」https://nullcam.naturum.ne.jp/e3123371.html)。若かりし頃、最初にキャンプに大ハマりした時に出会ったsnowpeakのシングルバーナー”地”。この時憧れたコンパクトなソロキャンスタイルは今でも継承されています。
なので再び思い出の”地”を買うか、それともColemanのソロクッカーセットにシンデレラフィットすると噂のファイアーストームを買うか、この完全な二択で悩みました。他のブランドのシングルバーナーは一応見たのですが、デザインという観点からこの2ブランドを超えるものは私には見つかりませんでした。
結局”地”は良き思い出として残しておいて、発売も新しいファイアーストームの方が火力や耐風性など全てにおいて優れているんじゃないかな?ということとガスランタンがColemanなので、統一感を求めてファイアーストームにしました(*^∀^)b
いずれシーズンオフにでもお小遣いに余裕が出来たら、思い出記念で”地”も買おうかな?と思っています。私にとっては本当に思い入れあるバーナーなんです♪(シーズンオフにまたPS4ゲームソフトを買いまくるようなことがなければ...)
さて、ファイアーストームの感想の続きを(笑)。こんなところにコールマンマークがありました!

ピント合っていませんがキニシナイ...このマーク、点火時には見えることないのにあえてここに付けるメーカーの気心が大好きです!ゴトクはこのように、

赤いリングを下げると3本まとめて収納スタイルになります。上げる時も赤いリングを上げてロックするだけでゴトク3本が同時に上がります。ソロクッカーセットのポットを載せてみると、

いいですね!サイズ的には全然余裕あります。ただ3本ゴトクは所持歴で初めてで、若干の不安があります。バランス悪い感じがして...4本ゴトクばかり使っていたので、これは慣れでしょうかね~。ガスカートリッジを外してみます。

OD缶の直径が約11.8cmくらいだった気がしますが、ファイアーストームの収納時は約Φ6×11cm。つまりOD缶の直径より若干小さい長さです。収納袋は、

こんな感じです。よくバーナーはケースの方がいい、とかポーチの方がいい、とかありますが、私はケース派ではなくてポーチ派です。結局クッカーの中にスタックするので少しでも軽い&柔軟性ある方がいいと思っています。なのでポーチ付きなのが☆+1って感じです。
そして肝心のスタックを。

コールマンの記事や秀岳荘のブログを参考に試してみます。OD缶230gを逆さまに収納します。次に、

ポーチに入れたファイアーストームをその上に載せます。この時点で豪快にはみ出ていて「本当にピッタリ入るの??」感が漂いますが、カップを閉じると、、、

あら不思議!カップが浮くこともなくピッタリ閉まります!コールマンマジック!!!(大袈裟) 単純にこういうことです。

カップ部にバーナーがすっぽり入るんですねー♪ OD缶を入れたポットにも1cm弱隙間あるのでポーチなどの分も含めてピッタリ収納できるんでしょうね!もうコールマン社の「シングルバーナー買うならクッカーセットも同一メーカーで買え!」作戦にまんまとハマってしまいました(笑)。
ソロ用、と書きましたがファミキャンにも持っていきます、使いたいので(笑)。イワタニのジュニアバーナーより遥かに小さいし、OD缶のガスがあとほんの少し残っているカートリッジを使い切りたい根性!があるのでファイアーストームで消費します!!
NEWギア紹介コーナーが第7弾まできてしまいましたが、あともう少しで終わります。予定はあと3点。大物1点と中物1点と小物1点です。もうしばしお付き合いください...
ではこの辺で(*^∀^*)v
NEWキャンプギア紹介コーナー第7弾は、先日ネタバレしたColeman ファイアーストームです!!同パックアウェイ ソロクッカーセットに収納できるってことが決め手になって買っちゃいました!!ソロギアなのでこれはお小遣いからのご購入(笑)。

以前OD缶のシングルバーナーが欲しい!と記事を書いたのですが(過去記事「ガスカートリッジについて考える」https://nullcam.naturum.ne.jp/e3207586.html)、選定はほぼ二択でした。Coleman ファイアーストームの対抗に挙がっていたのは、snowpeak ギガパワーストーブ 地 GS-100Rです。

snowpeak ギガパワーストーブ 地 GS-100R
しかも”地オート”、ではなく”地”。これはとても思い入れのあるバーナーなんです(過去記事「思い出の「snow peak」」https://nullcam.naturum.ne.jp/e3123371.html)。若かりし頃、最初にキャンプに大ハマりした時に出会ったsnowpeakのシングルバーナー”地”。この時憧れたコンパクトなソロキャンスタイルは今でも継承されています。
なので再び思い出の”地”を買うか、それともColemanのソロクッカーセットにシンデレラフィットすると噂のファイアーストームを買うか、この完全な二択で悩みました。他のブランドのシングルバーナーは一応見たのですが、デザインという観点からこの2ブランドを超えるものは私には見つかりませんでした。
結局”地”は良き思い出として残しておいて、発売も新しいファイアーストームの方が火力や耐風性など全てにおいて優れているんじゃないかな?ということとガスランタンがColemanなので、統一感を求めてファイアーストームにしました(*^∀^)b
いずれシーズンオフにでもお小遣いに余裕が出来たら、思い出記念で”地”も買おうかな?と思っています。私にとっては本当に思い入れあるバーナーなんです♪(シーズンオフにまたPS4ゲームソフトを買いまくるようなことがなければ...)
さて、ファイアーストームの感想の続きを(笑)。こんなところにコールマンマークがありました!

ピント合っていませんがキニシナイ...このマーク、点火時には見えることないのにあえてここに付けるメーカーの気心が大好きです!ゴトクはこのように、

赤いリングを下げると3本まとめて収納スタイルになります。上げる時も赤いリングを上げてロックするだけでゴトク3本が同時に上がります。ソロクッカーセットのポットを載せてみると、

いいですね!サイズ的には全然余裕あります。ただ3本ゴトクは所持歴で初めてで、若干の不安があります。バランス悪い感じがして...4本ゴトクばかり使っていたので、これは慣れでしょうかね~。ガスカートリッジを外してみます。

OD缶の直径が約11.8cmくらいだった気がしますが、ファイアーストームの収納時は約Φ6×11cm。つまりOD缶の直径より若干小さい長さです。収納袋は、

こんな感じです。よくバーナーはケースの方がいい、とかポーチの方がいい、とかありますが、私はケース派ではなくてポーチ派です。結局クッカーの中にスタックするので少しでも軽い&柔軟性ある方がいいと思っています。なのでポーチ付きなのが☆+1って感じです。
そして肝心のスタックを。

コールマンの記事や秀岳荘のブログを参考に試してみます。OD缶230gを逆さまに収納します。次に、

ポーチに入れたファイアーストームをその上に載せます。この時点で豪快にはみ出ていて「本当にピッタリ入るの??」感が漂いますが、カップを閉じると、、、

あら不思議!カップが浮くこともなくピッタリ閉まります!コールマンマジック!!!(大袈裟) 単純にこういうことです。

カップ部にバーナーがすっぽり入るんですねー♪ OD缶を入れたポットにも1cm弱隙間あるのでポーチなどの分も含めてピッタリ収納できるんでしょうね!もうコールマン社の「シングルバーナー買うならクッカーセットも同一メーカーで買え!」作戦にまんまとハマってしまいました(笑)。
ソロ用、と書きましたがファミキャンにも持っていきます、使いたいので(笑)。イワタニのジュニアバーナーより遥かに小さいし、OD缶のガスがあとほんの少し残っているカートリッジを使い切りたい根性!があるのでファイアーストームで消費します!!
NEWギア紹介コーナーが第7弾まできてしまいましたが、あともう少しで終わります。予定はあと3点。大物1点と中物1点と小物1点です。もうしばしお付き合いください...
ではこの辺で(*^∀^*)v
ソロキャンギアの紹介!~その2 主要装備編
ソロキャンギアの紹介!~その1 小物編
LEDランタンが届きました!
スノピのアレやヘリノックスのコレやスタンレーのソレが届きました!
鍵と一緒に持ち歩ける小さなマルチツール VICTORINOX クラシックALOX
コールマン2020年新商品のシェラカップ/300Ⅱをゲット!
Haglofsの財布の代役はmont-bellの軽量な財布「ワレット」に!
コスパ最強?ハイランダーのインフレーターマットが在庫復活!
なんだかんだで一番使いやすい(?)スノピのシェラカップE-103
秋の投稿キャンぺーン2019の準グランプリ ナチュラム2,000円クーポンで買ったもの!とついでに買ったもの!
ソロキャンギアの紹介!~その1 小物編
LEDランタンが届きました!
スノピのアレやヘリノックスのコレやスタンレーのソレが届きました!
鍵と一緒に持ち歩ける小さなマルチツール VICTORINOX クラシックALOX
コールマン2020年新商品のシェラカップ/300Ⅱをゲット!
Haglofsの財布の代役はmont-bellの軽量な財布「ワレット」に!
コスパ最強?ハイランダーのインフレーターマットが在庫復活!
なんだかんだで一番使いやすい(?)スノピのシェラカップE-103
秋の投稿キャンぺーン2019の準グランプリ ナチュラム2,000円クーポンで買ったもの!とついでに買ったもの!
この記事へのコメント
おはようございます。
おぉ!安定のブログアップ&Colemanさすがの統一感とスタッキングですね!
赤いリングの部分とか配色にも、機能的にもこだわりがあって良いですね!
スノピ地の無骨な感じも好きですが、taccさんの言葉通り新しい機能の進化がファイアストームには感じられます。
ファミキャンにもこういうソログッズを予備で持って行くと何かと便利ですよね!
ファイアストームでの思い出作り、楽しんで下さい!
おぉ!安定のブログアップ&Colemanさすがの統一感とスタッキングですね!
赤いリングの部分とか配色にも、機能的にもこだわりがあって良いですね!
スノピ地の無骨な感じも好きですが、taccさんの言葉通り新しい機能の進化がファイアストームには感じられます。
ファミキャンにもこういうソログッズを予備で持って行くと何かと便利ですよね!
ファイアストームでの思い出作り、楽しんで下さい!
>やんちゃまんけんたいさん
おはようございます(*^∀^*)v
ちょっとだけ下書きで書き溜めていたので、安定の深夜更新です(笑)。統一感いいですよね、道具愛が込み上げてきます!
ファイアーストームを買う前に色んな他の購入者のレビューを読んでいたのですが、結構「無骨なデザインが気に入った」的なレビューが多かったです。かく言う私もゴツイ感じが気に入りました。反面スノピの地は無骨ですが、さらに洗練されている感じですよね。デザインは甲乙付けがたいです!
ファイアーストームを点火してみましたが、ごご~!と言う音もまたゴツクて気に入りました(笑)。ランタンの、しゅこ~!よりももっと、ごご~!な感じ(擬音だらけですいません)。
GWのファミキャンにも持っていく予定です!スタックしたら全く邪魔にならないので、夜中に起きてお腹が減ったら、何か調理してみたいと企んでいます(*^∀^)v
おはようございます(*^∀^*)v
ちょっとだけ下書きで書き溜めていたので、安定の深夜更新です(笑)。統一感いいですよね、道具愛が込み上げてきます!
ファイアーストームを買う前に色んな他の購入者のレビューを読んでいたのですが、結構「無骨なデザインが気に入った」的なレビューが多かったです。かく言う私もゴツイ感じが気に入りました。反面スノピの地は無骨ですが、さらに洗練されている感じですよね。デザインは甲乙付けがたいです!
ファイアーストームを点火してみましたが、ごご~!と言う音もまたゴツクて気に入りました(笑)。ランタンの、しゅこ~!よりももっと、ごご~!な感じ(擬音だらけですいません)。
GWのファミキャンにも持っていく予定です!スタックしたら全く邪魔にならないので、夜中に起きてお腹が減ったら、何か調理してみたいと企んでいます(*^∀^)v
こんにちは。
そういえば、SOTOのシングルバーナー全然使っていないことを思い出しました。
マーベラスおんりーですな。
(о´∀`о)マーベラスサイキョウ
そういえば、SOTOのシングルバーナー全然使っていないことを思い出しました。
マーベラスおんりーですな。
(о´∀`о)マーベラスサイキョウ
>マッタリさん
おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ
マーベラスとシングルバーナーを両方買うスタイルです!(笑)。ファミキャン以外だとマーベラス持っていかないつもりなので、その時にシングルバーナーに活躍してもらいます♪
おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ
マーベラスとシングルバーナーを両方買うスタイルです!(笑)。ファミキャン以外だとマーベラス持っていかないつもりなので、その時にシングルバーナーに活躍してもらいます♪