ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ヌルキャン!

北海道在住のヌルヌルのキャンパー。最近ソロキャンにも目覚めちょっとアツアツに温度上がりました。ヌルヌルのキャンプ体験記を中心に色々綴っています。

ちょっと撮影テスト

   

今朝見た天気予報では、なんと曇り曇りだった今週末が晴れ・曇りに変わっていました、taccです、こんにちは(*´▽`)


今週末は日曜日に地元のお祭りがあるので参加するのですが、午前中に帰宅すれば行けるかも、とのことでファミキャン行けるかもです!一ヶ月ノーキャンだったので、今週末こそ行きたいです。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

さて、先日紹介したNEWコンデジをちょこっと試し撮りしてみました。

色んなのを撮ってみたのですが、ちょっとだけ紹介します。

まずこれ。

ちょっと撮影テスト
1/30 F5.6 ISO3200 +0.7 DRO/HDRオフ

こんな構図私が撮れるはずがなく、妻が配置・セットしました。笑

これISO3200なんですよね。拡大したらかなりのノイズわかるんですが、ブログでこのサイズで載せるくらいなら十分じゃないですかね?少なくとも前のカメラよりは感度上がっている感じはしました。

次にこれ。

ちょっと撮影テスト
1/15 F4.5 ISO3200 +0.3 DRO/HDRオフ

こっちもISO3200。娘がお菓子に食いついています、笑。VGAサイズだとこの原寸。前のカメラだとISOオートでは1600までが最高だったので、1段上がった仕様です。相当部屋が暗かった中でしたが、飛ばし気味で撮れました。SS遅いので手が被写ブレしています。


次がHDR撮影のテストです。まずHDRオフの状況がこちら。

ちょっと撮影テスト
1/100 F6.3 ISO2000 ±0 HDRオフ

被写体と構図は気にしないでください、笑。

右下のカーペットが飛んでいます。

次にHDRオンがこちら。

ちょっと撮影テスト
1/100 F6.3 ISO2000 ±0 HDRオン

草と鉢(全く植物詳しくないので失礼!)の質感・立体感と、カーペットも飛んでいません。

HDRテストにしては暗部が少なかったのでイマイチわかりづらいですが、無補正で少しは綺麗になってる!とちょっと感激しました、笑。

HDRはオート設定です。

Dレンジオプティマイザー(DRO)はテストし忘れました、笑。

当然ですが、マルチショットNRをオートにするとDROもHDRも勝手にオフになります。DRO使うならISOオートとかにしておかないと...


テストとは関係ないですが、露出補正ダイヤルが相当便利です!

ちょっと撮影テスト

まだ買っていないけど、RX100シリーズにもこのダイヤル付いていて欲しかったです!

あとどうせWX220と同じくらいのレンズだろう、と思っていましたが、若干フレア・ゴーストは少なく感じます。

WX220はフレア凄過ぎて酷かったですから...大分マシです。



以上、撮影テスト編でした。

キャンプネタでもなし、写真も下手なのばかり、レビューでもあんまりないし、で失礼しました( ´▽`;)

それにちゃっかりカテゴリーに「カメラ雑記」が増えちゃっています。笑

気付いていた方は凄い!



では今回はこの辺で(*^∀^*)b



同じカテゴリー(【カメラ】雑記)の記事画像
またまたのお譲り品!!
パラコード編みリストストラップの三段活用法!
NEX兄妹!
α6000への道
雨の中パタゴニアへ・・・
広角レンズが届きました!
またバッグ買っちった!
同じカテゴリー(【カメラ】雑記)の記事
 またまたのお譲り品!! (2020-03-14 05:30)
 パラコード編みリストストラップの三段活用法! (2020-01-29 15:00)
 NEX兄妹! (2019-10-14 14:22)
 α6000への道 (2019-10-13 06:20)
 雨の中パタゴニアへ・・・ (2019-10-09 02:54)
 広角レンズが届きました! (2019-10-06 14:11)
 またバッグ買っちった! (2019-10-05 08:08)
 レンズラインナップを拡張! (2019-10-04 20:20)
 ニューレンズ装着! (2019-08-31 05:34)
 スリングバッグが欲しい! (2019-08-29 02:02)



この記事へのコメント
こんにちはー
前回の記事から今回も、読みあさって、
分からない言葉はググって(笑)
我が家は、嫁さんが、ミラーレスのPEN6ライトってのを使っていますが、私は携帯カメラ(*`・ω・)ゞ
外遊びをして、素晴らしい景色にであって、それを持ち帰る手段と思ってもいますので、綺麗な画像は嫁さんに任せています(笑)
もう少しだけ、先の事ですが
ケンタの遺影は、キャンプしているときの物がいいなって思っているので、
taccさんの記事を参考に、嫁さんに腕を磨いてもらいます(笑)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年07月01日 16:04
>WAN CAMP ケンタさん

ケンタさん、こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
いつもコメントありがとうございます!

カメラネタ付き合ってくださってありがとうございます!!
奥様が写真撮られるのですね♪PEN Lite6、いいですね~(*´▽`)
ミラーレス一眼憧れます!
抑えていたカメラ熱が沸き上がりつつあって、大変です(主に金銭面w)。

スマホカメラも綺麗ですからね!
私のスマホはSDカードスロットが壊れていて、さしてもスポッと抜けるのと本体容量がパンパンで写真を保存することができないので、スマホカメラは諦めました、笑。
遺影だなんておっしゃらないで、もっともっと奥様に思い出撮ってもらいましょう!!

tacctacc
2019年07月01日 16:14
こんばんは。
最近写真のサイズや画質、容量など気になる年頃になりましたw
次のブログで超低次元な質問を投げ掛けるんですけど。
うちは夫婦共に写真に疎いから、少しずつ勉強させてもらってます(笑)

マサカリ
2019年07月01日 18:51
露出補正ダイヤル非常に便利なのですが
何かのはずみでずれちゃって気が付かずにって事があって
ちょっと怖いです(;^_^A

けん☆けん☆
2019年07月01日 19:30
こんばんは!

すごい!細かく露出補正してますね!
こんなに色々できるなら
僕ならこのカメラで当分満足しそうですよ!?

デジカメになって露出補正が、
その場でモニタ見ながらダイヤルまわして
補正値変えられるようななったのが便利ですね(^o^)

これは期待!

八兵衛八兵衛
2019年07月01日 21:01
露出補正のダイヤル良いですね!
お写真撮影も上手!
道具に頼って、露出も絞りもAUTOでしか撮らないので、taccさんの知識が羨ましいです(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年07月01日 21:19
こんばんは~。

さすが上手ですね!
今度ぜひ、カメラのことでご教授下さい!
カメラ好きですが機械オンチなので、色々と設定を
変えながら撮るのが苦手です(笑)
まだまだ勉強が足りません(^▽^;)

ところで、娘さんの後ろの電子レンジ?にtaccさん
写ってますか?

ナナ1997ナナ1997
2019年07月01日 22:25
・・・当へカメラ中古店といたしましても、八さんと同意見でございます。
率直なところ、taccさんばりの技量があるかたで、暗い場所とかストロボ撮影とか避けれるならば、RX100もいらないような写りだと思いました。
特に専門家がみるわけでもないですし、タブレットや携帯電話での閲覧程度ならば充分すぎるように感じます。ここはひとつじっくり資金ためてから一気にフルサイズミラーレスに・・・。
で、つい最近ソニーがですね・・・。笑

ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き
2019年07月01日 22:48
こんばんは。
あ、きましたね!試し撮り?
いえいえお嬢様の肌の色や質感、とても素晴らしいと思います(^ ^)
ソニーってホントすごいですよね!私はソニーの絵も好きですね〜!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月01日 23:30
>マサカリさん

マサカリさん、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
いつもコメントありがとうございます!

写真のサイズなどですか??
おっ、では後ほど伺います!
先ほど起きたので更新まだ見ていませんでした!
(AM2:47)w

tacctacc
2019年07月02日 02:47
>けん☆さん

けんさん、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
毎度様です!

α7も露出補正ダイヤルありますもんね!
さらに前後ホイールもあって素晴らしいですよね!

私はコントロールホイール?あれが使いづらくて苦手なので、露出補正ダイヤルの方が好みです。確かにずれちゃうのはちょっと怖いですよね、汗。α7はいっぱいコントロール系があって羨ましいです!

tacctacc
2019年07月02日 02:52
>八兵衛さん

八さん、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
毎度様です!

ホントおっしゃるとおりに露出補正の効果がモニターですぐわかるので便利ですよね!
フィルム時代は、適正からの勘頼りでした、汗。
良く頭でゴニョゴニョ言っていました、白はアンダー側だっけ?オーバー側だっけ?とかって、笑。

HX60Vを買った後に状態いいRX100があったので妻に相談したら「買ったばかりでしょ!」って怒られました。当分これで遊び倒すようにします!笑

tacctacc
2019年07月02日 02:59
>やんちゃまんけんたいさん

やんまんさん、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
いつもコメントありがとうございます!

露出補正ダイヤルがお気に入りです♪
あとマルチインターフェースシューも付いているんですよね!
後々ストロボ買って付けれます♪

写真はお褒めいただいて嬉しいです!でもかなり適当です!笑
娘の写真はマルチショットNR使っているはずなので、撮ったあと「カシャカシャカシャ」って重ね合わせの音の後のプレビュー見て「おっ、いいじゃん!」って感じになるレベルです、笑。プレビュー見るまでドキドキ、良かったらラッキー、な感じです!

性格でますね、笑。

tacctacc
2019年07月02日 03:05
>ナナ1997さん

ナナさん、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
コメント感謝です!

ありがとうございます!ですが私はかなり適当なのでご教授できることまったくないと思います、笑。
特にナナさんのお話し聞くと相当ですよね!?恐らく私が教わることになりそうです!動体、特に動物・鳥の撮影については全くの無知です、汗><

電子レンジに写っているのは私です、笑。
あまり気にしていませんでした~
顔隠れているし、いいかなぁ~?と笑

tacctacc
2019年07月02日 03:09
>ヘカ&紅茶好きさん

ヘカさん、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
いや店長、毎度様です!

すいません、予定外のカメラになっちゃいました、汗。
RX100も予算的に買えず、安い中で選んだのがこれになりました。

個人的には価格比では満足していますが、VGAサイズで掲載している写真をPC閲覧ではISO3200は重ねた感じのノイズ感じるので、もう1段くらい高感度な感じが良かったです。それとも高感度ノイズ低減の設定を標準にしているのですが、弱、にした方が重ねた感じは消えるのかな~?とか考えていました。まだまだ試行錯誤です><

八さんおおっしゃるように、RX100飛ばして次はフルサイズミラーレスでしょうかね?熟練のハンモッカーカメラマンのお二人がおっしゃるなら、次はフルサイズ狙っちゃうかもです!
1年にレンズ1本とかになりそうですが、笑。

ソニーがどうされました?!
気になります!?
新作!?

tacctacc
2019年07月02日 03:22
>ウラシマカメタさん

カメタさん、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
いつもコメントありがとうございます!

キャノンには勝てません><
娘の写真は、設定で「美肌効果」みたいなところを「補正:強」にしています。そのせいかもです!?
+補正しているのですが、白部分が多いからかアンダー気味な肌の表現でしたので、ソフトでも若干明るさを足しています。自然感出てますかね?お褒めいただいて嬉しいです(*´▽`)

同じソニーでもやんまんさんが持っているコンデジRX100は、私の買ったHX60Vより遥かにいいレンズ積んでいまして、恐らく人物撮影は格段に綺麗ですよ!絞り羽も綺麗ですし!ソニー教に入信しませんか?笑

tacctacc
2019年07月02日 03:29
ども!
く〜、楽しそうなtaccさんの様子が伝わってきますわ。
ワタクシも銀塩から来たので、SS、絞り、露出補正が直感ダイヤルでないと違和感が(^^)
まだモニター見ながら、EVF覗きながら、コントロールリングで数値を決めるのはヲッサンにはハードル高いです。
今使っているヤツは、露出補正をするとモニターよりも一段強めに上がる癖がやっと分かってきました(^^:
ヲッサンは少しずつ…(^^)

娘ちゃんの肌の色、鉢の台、タンスの質感、ワタクシ好きですわ。

一輪駆動一輪駆動
2019年07月03日 07:47
おー!いつのまにか新しいカメラが!!
全く専門的な知識もありませんが
植木鉢の写真の違いや文章やみなさんのコメントからtaccさんの技術を思い知りました…!
カメラにはいろいろ効果があって、それを使ったら自分の撮りたいように撮れるということがよくわかりました〜
語彙力もなくて散々なコメントですが( ;∀;)
とりあえずNEWカメラおめでとうござきます!
更にいろんな写真が見れるのを楽しみにしてます(^^)

ケイッ☆ピングケイッ☆ピング
2019年07月03日 08:44
>一輪駆動さん

一輪さん、おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ
ども!です。
こちらにもコメント感謝です!

もう楽しくて楽しくてウキウキした状況で書いていました、笑。
直感ダイヤルはいいですよね!
私は眼鏡かけているのもありますし視力も悪いので、ファインダー覗きがもう結構厳しくて、モニターの明るさをMAXにしてモニターで見ながら撮影しています。昔から目が悪くてフィルム一眼レフの頃は、写真撮る時はコンタクトつけて撮っていました、笑。

HDR効果が少しだけ出ている写真を撮り比べてみました。
光の描写が綺麗になることで、鉢などの質感があがりますよね。
無補正の状態で載せたので、補正するともっとコントラストあげれると思います。
娘の写真は、肌の色がイマイチ薄かったので若干ソフトで補正してあります、笑。

tacctacc
2019年07月03日 08:56
>ケイッ☆ピングさん

ケイッ☆ピングさん、おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!

いつの間にか手元にある、それが物欲の代償です、笑。
買っちゃいました!コンデジですが。

お褒め頂いて嬉しいですが、技術なんて全然ありません!汗
前まで使っていたカメラでの写真との違い、それが機種の力です。
でも確かに撮りたいように撮れるのはいいですよね!

ありがとうございます!
色んな写真撮って行きます!

tacctacc
2019年07月03日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ちょっと撮影テスト
    コメント(20)