マイ・ソロキャンスタイル考~テント編

tacc

2020年02月10日 10:26

朝起きて最初にTHE BEATLESの「ABBEY ROAD」を聴く、という謎の習慣がついて3ヶ月近く経ちました、taccです、こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ


実はこのアルバムを最初に買ったのは学生時代。今までに幾度も聴いてきましたが、飽きっぽい性格の私でもこのアルバムは一向に飽きることがありません。

夜に寝るときはPRIMAL SCREAMの「SCREAMADELICA」とTHE STONE ROSESの「THE STONE ROSES」を代わる代わる聴いていますが、この2枚も学生時代に買ったもの。どうやら音楽の趣味は20年以上経っても変わらないようです、笑。


さて今回は、今シーズンのソロキャンスタイルについて考えてみた!と言うお話しですヾ(*゚▽゚)ノ


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-


私の昨年のキャンプスタイルは、ファミキャン9割、ソロキャン1割、くらいでした。

ソロキャンでは大体はmont-bell ムーンライトテント1型+mont-bell ミニタープHXのスタイルです。


※ 昨年の写真です

ムーンライト1型はテントの中に荷物が入りきらないので、タープを張るスタイルになっちゃいます。もちろんザックはテント内に入れていますが。


昨年後半には、同じくmont-bellのムーンライトテント3型を一度使いました。


※ 昨年の写真です

持っているのは初期型のムーンライトなので、荷室がないんですよね~。でもテント内に余裕があるので、この時はタープを張りませんでした。ただ雨天時などめっちゃ不便!


あとは買ってから一度も使っていないソロテントもあります、笑。安物ですが。


* * * * * * * * * *

ソロキャンスタイルとしては、ムーンライト1型+ミニタープHXのスタイルでほぼ問題ないのですが、マイ・ホームキャンプ場である「江別市森林キャンプ場」にキンバリで行くときなど、夜間にタープの設営が面倒な時があります。

そんな時に前室のひろ~いソロテントなんかあると便利だなぁ~♫とか思っています、笑。

ムーンライト1型を買う前に、ColemanのツーリングドームST初期型を持っていました。あのテントは前室が広くて使いやすかったですね!これです!↓


※ 2年前の写真です

2枚目のムーンライト3型の時と同じ場所に設営していてウケました、笑。写真の構図まで一緒!笑


あー!このテントを何故手放したのか!!勿体ない!!また欲しい!!

正式な名称は「コンパクトツーリングテントST」だったかもです。

現在は「ツーリングドームST」になっていると思います。形も違うんです。


テント内から前室の模様を撮った写真がありました。↓


※ 2年前の写真です

前室にテーブルを置いたりちょっとしたキッチンスペースを作れるくらい広いので、ソロでお籠りスタイルが出来るんですよね~。

寒い春先や秋口などに活躍するんですよね~!

それでいて収納サイズも小さく軽い。いいテントだったなぁ~・・・また買えないかなぁ~・・・


* * * * * * * * * *

ちなみにムーンライト1型もリニューアルするみたいですね。

非常に気になります…!3型はもう廃盤でしょうか?

ムーンライト3型のグラウンドシートが買えず仕舞いで、結局ラインナップから消えていました><

純正が欲しかったのに...


あと、ムーンライト3型の初期型のテント本体に、現行型の3型のフライシートを買うと形状的にあうのでしょうかね?

3型のフライシートはメンテナンス用なのか、今でもモンベルで取り扱いあるみたいなんですよね。

今度ショップ行った時に聞いてみます。



娘の成長と共に、段々とファミキャン回数が減っていくと思われますので、今シーズンくらいから自分なりのソロキャンスタイルを確立していきたいです!


では今回はこの辺で(*^∀^*)b



あなたにおススメの記事
関連記事