再考、コンデジについて考える * 追記「ミラーレスレンズ編」

tacc

2019年06月24日 00:44

こちらは昨日は良い晴れ模様でした、天気予報は当たらないですねぇ、taccです、こんばんは。


さて、前回の記事は皆さんから熱いコメントをいただいて感謝感激です(前回記事「コンデジについて考える」)。

色々なカメラを知り参考になった訳ですが、コメントでも書いたふと思った疑問。

アクセサリーシューのついたコンデジってないのかしら...なんですが、前回記事であげていた機種が1つだけアクセサリーシューがついていました!

ソニーのRX100M2です。


SONY RX100M2

RX100にも、新しいRX100M6にもM5aにもアクセサリーシューがついていないので、シリーズ全部ついていないのかと思ったのですが、何故かM2にだけ付いていました。

それでこれ。α用の外部フラッシュが付けれるみたいです。


SONY HVL-F32M

一番安いHVL-F20Mは縦バウンスが出来ないので却下。このモデルが縦バウンスが出来る一番安いモデルですが、28,500円+税と素敵なお値段。

縦横バウンス、24-105mmの画角をカバー、TTL調光、シャッター速度に全速同調可能、ホワイトバランス自動補正機能、ワイヤレスフラッシュ機能までついていて完璧じゃないですかね?

なんでRX100シリーズの他の機種はアクセサリーシュー付いていないのでしょう?ワイヤレスで使えるのかな?それともストロボシステムはコストカットされたのかしら...


全く他を調べていないので知りませんが、バウンス撮影ができる外部ストロボシステムを付けれる最少のコンデジってこのRX100M2なのでは?と思ってしまいました。

このストロボ資産はαシリーズで使えるならば、いずれα7とかにボディをアップグレードも出来そうですねぇ...

なんだか答えを見つけた感じで嬉しいやら微妙な感じやら。


誰か教えてください!!!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

汗、途中で作成しちゃいました(-_-;)

続きがあります!

ここからコンデジ関係ありません!

Canon EOS M3について!


Canon EOS M3

悔しいです。悔しいですがとてもハイスペック。

APS-Cサイズもいいですし、ISO12800もすごい。拡張で25600。

もちろん外部ストロボシステムも使えます。

何よりEF-MとはいえCanonのレンズが使えるってことが最大のメリットでもありますしね。

敵に不足はなし!


Olympus PEN-Fについて!


Olympus PEN-F

外観最強説!!超クラシカルでカッコいい!

フォーサーズは1.0型センサーより倍くらい大きい。

手ぶれ補正5段とか鬼!

ISO25600まで!でもLow以上は最低200かぁ。

メカニカルシャッター1/8000とかオーバースペック!

でも正直ストロボはキャノン、ソニーのほうが良さそう...


と仕様見てきました!

個人的にはEOS M3 SUGEEになっていますが、トータルはPEN-F良さそうです。

小ささはRX100M2ですね。携帯性を求めるなら。

PEN-Fは色々と私にはオーバースペックな感じします。

EOS M3ヤバい。

ただ私の個人的趣味と見解では、Nikonのスピードライトシステムが世界最強だと思っているので、Nikon1も捨てがたいですね。

デジイチ時代ですが、Nikonのスピードライトは色んなCanonユーザーからも羨ましがられました。

フラッシュしてないかのような写真撮れますからね、自然っていう意味で。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
追記です。

ミラーレス一眼の気になる機種の標準ズームレンズも仕様を見比べてみました。

まずは一番気になったCanon EOS M-3/M-6シリーズです。


Canon EOS M-3

EF-Mマウントの標準ズームレンズはこちらみたいです。


Canon EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM

35mm判換算で24-72mm相当。

焦点距離が物足りないですし、レンズサイズも大きいですよね。

次にSONY α6000シリーズです。


SONY α6000

Eマウントの標準は携帯性に優れたレンズでした。


SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

35mm判換算で24-75mm。

レンズサイズはコンパクトでいいですね。

次にOlympus PENシリーズです。


Olympus PEN Lite E-PL7

標準レンズはこちら。


Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

35mm判換算で28-84mm!いいですね!

サイズもパンケーキで素敵!


ミラーレス一眼にレンズ付けっぱなしでの使用を考えると、オリンパスPEN一択ですね(*´▽`)

しかもM.ZUIKOレンズは結構魅力的なレンズが多くて。

まずこれ。


Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

35mm判換算で28-300mm。これ1本でなんとかなっちゃう。開放値低くても感度高いのでスナップには最適!

次にこれ。


Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

さっきのレンズとどちらか1本で十分ですが、こちらはよりいい感じ。

次にこれ。


Olympus M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

35mm判換算の50mmF1.8と直球勝負なレンズ。最高じゃないですか!

PENいいですね!!


まだまだ続くかもしれません...笑


あなたにおススメの記事
関連記事