久しぶりのデイキャンは強風!メインポール負傷!
皆さま週末は如何お過ごしでしょうか?taccです、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
週末は結局家族でデイキャンすることになりました(*^^)v 久しぶりのデイキャン、久しぶりのホーム「江別市森林キャンプ場」に行ってきました!
準備は相変わらず当日朝。今回は遊びメインということで食事も軽めに焼き鳥ちょっとだけにしよう、と決めていたので準備もパパっと終わらせました。絶対何か忘れ物あるな!とは思っていましたが...
車内の外気温計だと、気温は28℃。
暑い!!とってもいい天気!!と思っていましたが、キャンプ場はとても風が強く、この日のリビングに使用する予定のタフスクリーン2ルームハウスは設営も困難を極めました。
クロスポールを立ち上げる前に風上にペグダウンしないと吹き飛ばされてしまう感じで、先にペグを数か所仮止めしたのですが、何か所か場所が悪かったらしく風上側のメインポールが曲がってしまいました(;유∀유;)
と、とりあえず設営は完了、2人がかりでインナーテントなしのタープ状態での立ち上げに50分くらいかかりました。

アルミポールがぐにゃり...まぁなんとか立ちあがったのですが見た目的に可愛そうなことに...(○印のところ)

お腹を減ってきたので早速炭起こし、と思いきやせっかく買ったフィールドチャッカーを忘れたことに気付きました...
幸い、風が強かったから木炭は結構早く点いたので良かったですが(笑)。
(写真なし)
焼き鳥をどんどん投入。20本1箱しか持ってきていなかったので、一瞬で消化!
(写真なし)
娘達とバドミントンをするも風が強くてまともに出来ない状況...
(写真なし)
作戦変更で、サッカーゴールを立ててサッカーしました(*^▽^*)b
(写真なし)
いや、あのですね...デイキャンプだと忙しくて写真撮る暇ないんです!!←
妻はビールがはいってハンモックでぐーぐー。
ここでようやく遊びから解放されたので、ちょっと写真を。
今回は久しぶりにこのチェアを持って行きました。

左3つがセカストチェア、一番右がAmazonで買った中華チェア。
正直セカストチェアは座り心地最低です...
中華チェアは座面高さを調整できるモデルなのでセカストチェアより座面を少し高くしているためちょっとはマシなのですが、それでもイマイチ...
チェアが悪いとくつろぐこともできません。どうも私は座面低いものやこのタイプのチェアのように重心が後ろになるチェアはあっていないみたいで、例え本家でも合わないと思いました。
ただこの中華チェアは4つの脚をそれぞれ高さ変えれるので、後ろを高め、前を低めにすることで重心を少し変えれます。それが幸いかな...
次に最近中古で買ったコールマンのパックアウェイ キッチン。

現行のオールインワン キッチンテーブルのちょっと前の海外モデルなんですが、天板のデザイン以外は結構似てて使い心地は悪くありませんでした。
ランタンスタンドを後ろ側にすると、タープ内の端に置いたら天井に干渉するので手前側にあえて向けています。
キッチン天板のフックは後ろ側、前側どちらにも付けれるみたいで、この場合は(逆向きにしているので)前側に付けています。
ただリビングテーブルがナチュラルモザイクなので、どうせならオールインワン キッチンテーブルが良かったかも(笑)。
ちなみにこの日の江別はデイキャンプが多かったみたいで、たくさんの方が夕暮れ前に撤収していきました。あとこの写真の左隅。

コクーンⅡが建っていました!初めて実物見ましたがカッチョイイ!!
タフスクリーン2ルームハウスは、もう1組使用者がいて被った状況。しかも同じデイキャン。
撤収はペグ刺したまま少しずつポールを抜いていって、なんとかサクサクっと撤収できました。
しかし撤収時18時くらいでしたが、外気温14℃...温度差ありすぎ、風もあるので夕方はとても寒く感じました。
今回のデイキャンで、チェアが大いに今後の課題となりました。
いつものキャンプマップのチェアが座り心地良すぎるので、ファミキャンではキャンプマップチェアにします...
もっといいチェアないかしら(カーミット欲しい)。
では今回はこの辺で(*^∀^*)b
週末は結局家族でデイキャンすることになりました(*^^)v 久しぶりのデイキャン、久しぶりのホーム「江別市森林キャンプ場」に行ってきました!
準備は相変わらず当日朝。今回は遊びメインということで食事も軽めに焼き鳥ちょっとだけにしよう、と決めていたので準備もパパっと終わらせました。絶対何か忘れ物あるな!とは思っていましたが...
車内の外気温計だと、気温は28℃。
暑い!!とってもいい天気!!と思っていましたが、キャンプ場はとても風が強く、この日のリビングに使用する予定のタフスクリーン2ルームハウスは設営も困難を極めました。
クロスポールを立ち上げる前に風上にペグダウンしないと吹き飛ばされてしまう感じで、先にペグを数か所仮止めしたのですが、何か所か場所が悪かったらしく風上側のメインポールが曲がってしまいました(;유∀유;)
と、とりあえず設営は完了、2人がかりでインナーテントなしのタープ状態での立ち上げに50分くらいかかりました。

アルミポールがぐにゃり...まぁなんとか立ちあがったのですが見た目的に可愛そうなことに...(○印のところ)

お腹を減ってきたので早速炭起こし、と思いきやせっかく買ったフィールドチャッカーを忘れたことに気付きました...
幸い、風が強かったから木炭は結構早く点いたので良かったですが(笑)。
(写真なし)
焼き鳥をどんどん投入。20本1箱しか持ってきていなかったので、一瞬で消化!
(写真なし)
娘達とバドミントンをするも風が強くてまともに出来ない状況...
(写真なし)
作戦変更で、サッカーゴールを立ててサッカーしました(*^▽^*)b
(写真なし)
いや、あのですね...デイキャンプだと忙しくて写真撮る暇ないんです!!←
妻はビールがはいってハンモックでぐーぐー。
ここでようやく遊びから解放されたので、ちょっと写真を。
今回は久しぶりにこのチェアを持って行きました。

左3つがセカストチェア、一番右がAmazonで買った中華チェア。
正直セカストチェアは座り心地最低です...
中華チェアは座面高さを調整できるモデルなのでセカストチェアより座面を少し高くしているためちょっとはマシなのですが、それでもイマイチ...
チェアが悪いとくつろぐこともできません。どうも私は座面低いものやこのタイプのチェアのように重心が後ろになるチェアはあっていないみたいで、例え本家でも合わないと思いました。
ただこの中華チェアは4つの脚をそれぞれ高さ変えれるので、後ろを高め、前を低めにすることで重心を少し変えれます。それが幸いかな...
次に最近中古で買ったコールマンのパックアウェイ キッチン。

現行のオールインワン キッチンテーブルのちょっと前の海外モデルなんですが、天板のデザイン以外は結構似てて使い心地は悪くありませんでした。
ランタンスタンドを後ろ側にすると、タープ内の端に置いたら天井に干渉するので手前側にあえて向けています。
キッチン天板のフックは後ろ側、前側どちらにも付けれるみたいで、この場合は(逆向きにしているので)前側に付けています。
ただリビングテーブルがナチュラルモザイクなので、どうせならオールインワン キッチンテーブルが良かったかも(笑)。
ちなみにこの日の江別はデイキャンプが多かったみたいで、たくさんの方が夕暮れ前に撤収していきました。あとこの写真の左隅。

コクーンⅡが建っていました!初めて実物見ましたがカッチョイイ!!
タフスクリーン2ルームハウスは、もう1組使用者がいて被った状況。しかも同じデイキャン。
撤収はペグ刺したまま少しずつポールを抜いていって、なんとかサクサクっと撤収できました。
しかし撤収時18時くらいでしたが、外気温14℃...温度差ありすぎ、風もあるので夕方はとても寒く感じました。
今回のデイキャンで、チェアが大いに今後の課題となりました。
いつものキャンプマップのチェアが座り心地良すぎるので、ファミキャンではキャンプマップチェアにします...
もっといいチェアないかしら(カーミット欲しい)。
では今回はこの辺で(*^∀^*)b
この記事へのコメント
おはようございます。イチゴ狩りです。
あちゃー、曲がっちゃってますね〜(汗
実はGWグルキャン時に連れのコールマントンネルテントのポールも曲がってましたが、、、でも、流石のコールマン、修理が効くのは安心ですね。
キッチンテーブル、我が家は使ってないですが、あると勝手が良いでしょうか。
カーミットチェアにモザイクキッチンテーブル、まだまだ物入りですね(^ ^)
カーミットは最近ハイランダーやフィールドアから良いのが出てそうですよ!
あちゃー、曲がっちゃってますね〜(汗
実はGWグルキャン時に連れのコールマントンネルテントのポールも曲がってましたが、、、でも、流石のコールマン、修理が効くのは安心ですね。
キッチンテーブル、我が家は使ってないですが、あると勝手が良いでしょうか。
カーミットチェアにモザイクキッチンテーブル、まだまだ物入りですね(^ ^)
カーミットは最近ハイランダーやフィールドアから良いのが出てそうですよ!
>やんちゃまんけんたいさん
おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ
いつもコメントありがとうございます!
イチゴ狩り行かれるんですか!もう行ってるのですかね?
ポールがぐにゃりと曲がりました( ´▽`;) まだ5回目の設営なので悲しいです(涙)。修理はいけそうですね。お値段が気がかりですが(^o^;)
やんまんさんのサイトはアイアンラックがあるからキッチンテーブル不要だと思いますよ!我が家はラックがないので、調理目的ではなく食材やクーラーを置く目的で導入しています~。
一番はランタンポールも付いてる、くらいで買ったのですが、もちろんランタンスタンド単品のほうが使い勝手いいですよね。収束タイプのランタンスタンドは足元怖くて敬遠していたのでこれにしました~。
ハイランダーのカーミット、チェックしてみます!ありがとうございます!
おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ
いつもコメントありがとうございます!
イチゴ狩り行かれるんですか!もう行ってるのですかね?
ポールがぐにゃりと曲がりました( ´▽`;) まだ5回目の設営なので悲しいです(涙)。修理はいけそうですね。お値段が気がかりですが(^o^;)
やんまんさんのサイトはアイアンラックがあるからキッチンテーブル不要だと思いますよ!我が家はラックがないので、調理目的ではなく食材やクーラーを置く目的で導入しています~。
一番はランタンポールも付いてる、くらいで買ったのですが、もちろんランタンスタンド単品のほうが使い勝手いいですよね。収束タイプのランタンスタンドは足元怖くて敬遠していたのでこれにしました~。
ハイランダーのカーミット、チェックしてみます!ありがとうございます!
ども!
炭火でチロチロと焦げ目のつく焼き鳥の写真見たかったのに〜(^^)
頭の中で妄想焼き鳥してましたよ。
ポール曲がりは残念でしたね。
流山市に流れて行く事になりそうですね。
ハイランダーのエセカーミット使ってます。ワタクシ的には十分ですが、知り合いに座らせてもらったオンウェイの悪魔イス、これ、ヤバいですわ。
座ったら最後、何もする気が起きません(^^)
炭火でチロチロと焦げ目のつく焼き鳥の写真見たかったのに〜(^^)
頭の中で妄想焼き鳥してましたよ。
ポール曲がりは残念でしたね。
流山市に流れて行く事になりそうですね。
ハイランダーのエセカーミット使ってます。ワタクシ的には十分ですが、知り合いに座らせてもらったオンウェイの悪魔イス、これ、ヤバいですわ。
座ったら最後、何もする気が起きません(^^)
>一輪駆動さん
ども!こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!
焼き鳥に限らず、ファミキャンでは食事関係はすぐに食べちゃうのでいつも写真が撮れません(笑)。でも焼き鳥んまーでした!
ポールぐにゃりですが、妻にはこのままでも使えるんじゃない?って言われてしまいました(汗)。
ハイランダーチェアやはりいいんですね!オンウェイチェア共々チェックしてみました!
ハイランダーのウッドフレームチェアはコットンじゃなくてもいいですが、コットンの色合いが一番好みでした(笑)。
オンウェイはコンフォートローチェアが良さげでした!座面30cmもいいですねぇ。座ってみたいです!!
ども!こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!
焼き鳥に限らず、ファミキャンでは食事関係はすぐに食べちゃうのでいつも写真が撮れません(笑)。でも焼き鳥んまーでした!
ポールぐにゃりですが、妻にはこのままでも使えるんじゃない?って言われてしまいました(汗)。
ハイランダーチェアやはりいいんですね!オンウェイチェア共々チェックしてみました!
ハイランダーのウッドフレームチェアはコットンじゃなくてもいいですが、コットンの色合いが一番好みでした(笑)。
オンウェイはコンフォートローチェアが良さげでした!座面30cmもいいですねぇ。座ってみたいです!!
ヘカのタフスクリーンタープも3本フレームが歪んでおりますがそのまま続投です。
・・・3本交換したら新しいタープ買える値段になっちゃうのです。苦笑
・・・3本交換したら新しいタープ買える値段になっちゃうのです。苦笑
>ヘカ&紅茶好きさん
こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!
ヘカさんのタープも歪んでおりますか!やはり続投という選択なのですね。力技で逆方向に曲げてみようかと思っておりましたが、続投しているという話しを聞いて安心しました、捻じ曲げるのは辞めました(笑)。
こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!
ヘカさんのタープも歪んでおりますか!やはり続投という選択なのですね。力技で逆方向に曲げてみようかと思っておりましたが、続投しているという話しを聞いて安心しました、捻じ曲げるのは辞めました(笑)。
taccさんもディキャンでしたか。私たちも滝野でディキャンでした。
こちらも風が強くて大変でした(;´Д`A ```
ポールはけっこうかわいそうな曲がり具合ですね、でも奥さま同様、私も「それでも建つならこのままで」と言うような気がします・・・(苦笑)
こちらも風が強くて大変でした(;´Д`A ```
ポールはけっこうかわいそうな曲がり具合ですね、でも奥さま同様、私も「それでも建つならこのままで」と言うような気がします・・・(苦笑)
>りんままさん
こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!
デイキャン行っていましたよ!
滝野でデイキャンしていたのですね!
いいですね、キャンプorデイキャン率上がってきましたね!
風強くて大変でしたよね・・・( ´▽`;)
そうなんです~;▽;可哀想な曲がり具合になってしまいました(涙)
やはり奥様ジャッジは厳しいですね...(笑)
ちょっと自力で反対方向にひん曲げてみようかな...と思っています!(笑)
こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!
デイキャン行っていましたよ!
滝野でデイキャンしていたのですね!
いいですね、キャンプorデイキャン率上がってきましたね!
風強くて大変でしたよね・・・( ´▽`;)
そうなんです~;▽;可哀想な曲がり具合になってしまいました(涙)
やはり奥様ジャッジは厳しいですね...(笑)
ちょっと自力で反対方向にひん曲げてみようかな...と思っています!(笑)
こんばんは。
失敗すること前提になりますが。
ホムセンにパイプの曲げを戻せる機材が売っているのですよ。
コツはかなりジワジワと本当微かに戻ったかなぁ~?ってくらいゆっくりと戻していくことです。
(о´∀`о)ヤッテミルゥ?
失敗すること前提になりますが。
ホムセンにパイプの曲げを戻せる機材が売っているのですよ。
コツはかなりジワジワと本当微かに戻ったかなぁ~?ってくらいゆっくりと戻していくことです。
(о´∀`о)ヤッテミルゥ?
>マッタリさん
こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!
ホムセンにそんな便利なアイテムが売っているのですか!
パイプの曲げってことは結構本格的な感じもしますね。
機材のお値段と相談ですが、見に行ってみます!
しつこいようですが、人力じゃ戻らないですかねぇ・・・←しつこい
こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!
ホムセンにそんな便利なアイテムが売っているのですか!
パイプの曲げってことは結構本格的な感じもしますね。
機材のお値段と相談ですが、見に行ってみます!
しつこいようですが、人力じゃ戻らないですかねぇ・・・←しつこい