結局今週はノーキャンになってしまいました、taccです、おはようございます。
ファミキャンは積載問題を解決してから行こう、という話しになり結局今週はファミキャン中止となりました(;유∀유;)
また義父から「敬老の日だぞ」とプレッシャーをかけられ、ソロキャンも行けなくなってしまいました…
積載問題については、妻がいいルーフボックスを見つけた!と言うことで見に行ってきました。今回はそのお話しですヾ(*゚▽゚)ノ
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
前回記事を書いた段階で見つけた、中古のルーフボックスとルーフラックは、悩んでいるうちに売れてしまってました>< なので探し直し、という状況から始まります。
私は半ば諦め気味だったのですが、妻がどこからどういう情報で見つけたのかわかりませんが、
「中古で良さそうなルーフボックスがあったよ!」と教えてくれたので、先日、市内北区にあるリサイクルショップに見に行ってきました!
INNOのBR714というルーフボックスでした。
サイズは1700×600×340mm。重量9kg。室内で保管されていたので状態はとても綺麗でした。
下調べでベースキャリアのお値段を調べていたのですが、
INNO<<TERZO<<<<THULE
というくらいにお値段が高くなっていってたので、我が家の財政の現実的にはINNOというメーカーのしか無理かな~?と思っていました。
そこでちょうどよくINNOのルーフボックス。いいんじゃない?という雰囲気になったとこで決定打がありました。
なんと店側から値下げの提案!!
税込みで8,800円という格安で買う事ができました!いや格安なのかわかりませんが、想定していた出費より遥かに安かったので買う事にしちゃいました!!
その後オート○ックスでベースキャリアを購入!これもd払いの20%ポイント還元で会計を分けて購入!
妻は賢い!
工賃が高かったので、ここでもケチって帰宅後、妻と2人でベースキャリア取り付けに挑みます。
これが結構面白くて、あーじゃない、こーじゃない、とワイワイやりながら無事装着!ルーフボックスも取り付けました、どど~ん!!!
なかなかいい!!
でも不安なので近所を走行テスト。
変な音もしないし、風切り音もしない、運転も何も影響を感じません。
いい感じ??
もう少し走ってみようと、近所のスーパーに買い物ついでに行きました。
スーパーの駐車場にて。
取り付け位置について素人なので全くわかりませんが、このボックスは左開きなので屋根の中心より左側に寄せて付けたのです。ルーフボックスを付けている車を見ても片側に寄せている車が多かったので、中心じゃなくてもいいのかな?と…
それに中心だと奥に届かなくて大変だったのですよね。もし片側に寄せるのが危険、とかあったら教えて下さい><
とりあえずこれくらいしか走っていませんが、荷物載せての走行はまだ不安です…
ちなみに帰りに直線で(もちろん制限速度内)50km/h出してみましたが、風切り音などは感じませんでした。
もっと高速運転した時に聞こえるのでしょうか??
今のところ全く気になるところはありません。
帰宅後、娘達にルーフボックスを装着した車を見せると、
「カッコいい!けど大丈夫?」」
娘達も不安があるのでしょう、笑。
近々、車に詳しい父か義兄に見てもらいます!
もし画像だけで気になったところなどあれば教えて下さいm(__)m
では今回はこの辺で(*^∀^*)b