睡眠不足と疲れが重なって昨夜は爆睡、朝身体がバキバキなtaccです、おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ
6/8~6/9の初夫婦デュオキャンのレポの続きです。
前回まではこちら。
「遂に念願の夫婦デュオキャン! その1」
↓
「遂に念願の夫婦デュオキャン! その2」
↓
いまここ
6/9の朝、5時頃に起床してたっぷりある時間を使って、色々な写真を撮ったりしていました。
足を撮ってみたり(笑)。
この靴、私が持っている唯一のTHE NORTH FACEのものです。
目立たないけどTHE NORTH FACE。
朝ご飯は何にしよう...
考えた結果、こんな感じに...
トップバリュのみそラーメン!
ちなみに袋ラーメンの麺ですが、コールマンのパックアウェイソロクッカーセットのポットにピッタリのサイズでした。
折らずに入る!
これには全日本袋ラーメン愛好会北海道支部メンバー001(そんなものは存在しませんw)のtaccも大感動!
具なしで食しましたとさ(笑)。
時間を持て余しているので、今まで紹介したことのないギアの写真を撮ってみます。
コールマンのパックアウェイケトルです。
丸みを帯びたデザインが可愛いです(*´▽`)
コールマンのファイアーストームに乗せたらこんな感じ。
可愛いですね!
次にSOTOのスライドガストーチです。
ランタンに着火するときに便利!
小さいので便利!
先端が伸びるので便利!
次に同じくSOTOのフィールドチャッカーです。
木炭に着火する用に買いました。
こいつで木炭をしゅご~~~~~~と炙るのが快適でなりません(笑)。
次に最近お気に入りのユニフレームのUFシェラカップ300です。
50ml単位の目盛の他に、米1合の目盛が付いています。
米の計量には便利ですよね!
妻はまだ寝ているので、あまり写真を撮っていないタフスクリーン2ルームハウスも撮ってみます。
後ろに見えるコールマンのヘキサタープを張っている方のサイトはかなりいい感じでした♪
お隣側はこんな感じ。
あれ?自販機側に何か見えますね。
いつの間にこんな小屋が!?
昨年はありませんでした。
施錠してあり、物置か何かで使用しているのでしょうか?
「関係者以外立ち入り禁止」とかも書いてありません。
まぁ鍵かかっているので立ち入れないでしょうが(笑)。
せっかくなので、タフスクリーン2ルームハウスの細部も撮ってみます。
テント部のベンチレーション。
輪っかをペグで引っ張るのですが、面倒なのでペグダウンしていません(笑)。
メインポールとサイドポールの交差点はこんな感じ。
交差する部分をベルクロテープで括るのですが、このテープが短くてすぐに外れます...
もっと長くして何周かまわして括れれば外れにくかったでしょうに...
垂れている紐はストームガードです。
面倒なのでしていません(笑)。
幕上部にもベンチレーションはあります。
このベンチレーションの内側のテントの同一部分にはメッシュ窓がついています、確か。
なのでテント内の換気ができますね。
前回強風で曲がったメインポールが痛々しいです...
この後、妻が「暑い!」と言って起きてきました(笑)。
スポーツスターⅡの遠赤ヒーターアタッチメントで暖めすぎたかも...
朝食にコールマンのホットサンドクッカーで焼きおにぎりを作りました。
ランタンマークが上手くつかなかったので写真無し!(笑)
ま~ったりと片付けしながら、余裕のチェックアウト前撤収。
2時間くらいかけてゆっくり撤収していきました。
初めての夫婦デュオキャン。
とにかく時間がたっぷり使えて、とても楽しかったです(*^∀^*)b
ソロキャンとは違う時間の流れ方。
こんなキャンプが毎回できたらな~と思うくらい充実しました。
両親と合同でBBQも楽しかったですが、夫婦でゆっくり過ごすのもいいな!と思いました(*´▽`)
ちなみに、黄色いシーズンズランタンはキャンプ場に持っていくことすらありませんでした、とさ(笑)。
またこういう機会が作れたらいいな♪
また夫婦デュオキャン行きたいな♪
では今回のレポはこれで終わりです。
最後まで読んで下さった方ありがとうございましたm(_ _)m