ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ヌルキャン!

北海道在住のヌルヌルのキャンパー。最近ソロキャンにも目覚めちょっとアツアツに温度上がりました。ヌルヌルのキャンプ体験記を中心に色々綴っています。

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編

   

スノピのHOME&CAMPバーナーが届きました、思っていたよりいい感じでなかなかトキメク感じでした、笑、taccです、おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ


ポチった後に「本当に使うかなぁ~??」とかなり後悔していたのですが、実際に届いてからの第一印象は想像より遥かに良かったです♫

望遠レンズの収納ケースに入るかな?と思っていたのですが、ギリギリ入りませんでした>< 背丈はバッチリ、でも本体径がややデカかったです。


さて今回も引き続きソロキャンスタイル考です!今度は焚き火・炭火編ですヾ(*゚▽゚)ノ

※ 第1回はこちら→「マイ・ソロキャンスタイル考~テント編
※ 第2回はこちら→「マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編
※ 第3回はこちら→「マイ・ソロキャンスタイル考~ソロバーナー編
※ 第4回はこちら→「マイ・ソロキャンスタイル考~チェア・テーブル編


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

まず、私はファミキャンでもソロキャンでもNo焚き火スタイルなのです。

ファミキャンでは妻が嫌がるのでしないことに決めました。


ですが、ソロキャンでは別に焚き火をしない理由がないと言えばないのですよね。

皆さんからよく勧められるので、焚き火をした場合?というのも想像しながらの今回のテーマです。


焚き火台に分類されるのかわかりませんが、焚き火系のものはこれしか持っていません。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
※ 昨年の写真です

UNIFLAME ネイチャーストーブ No.683033です。

これは私が二十歳そこそこの時にキャンプしていた時期に買ったもので、今でも残っている数少ないものなんです!

なので20年くらいの付き合いになります(*´▽`)


昨年に一度使いました。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
※ 昨年の写真です

木炭でファイアーしています、笑。下にLOGOS たき火台シート No.81064021を敷いていますね。

目的は焚き火ではなくて、これです!↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
※ 昨年の写真です

焼き鳥!!

ネイチャーストーブはほとんど使わないので、今年はソロの時に持って行ってみようかと思いますヾ(*゚▽゚)ノ


* * * * * * * * * *

ソロ用の炭火を熾すグリルはこちらを使っています!↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
※ 昨年の写真です

UNIFLAME ユニセラTG-Ⅲ ミニ No.614952です。

コンパクトに収納できるので、ソロに一度持って行ったことがあります!

グルキャンにも使いました(*´▽`) ↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
※ 昨年の写真です

つくねとアンガスビーフを焼きまくりました!笑

炭火を使う時はこれで十分そうです(*´▽`)


* * * * * * * * * *

焚き火をやるには知識も経験も道具もないので、ちょっと勉強しないといけません><

焚き火台も持っていないし、焚き火に使う小物も持っていません。

どんなものが良いのかもわかりませんし、なかなか始めるにはハードル高そうです(;´∀`)


ちなみに私がストイックスタイルで行くキャンプ場は、焚き火台使用でも焚き火NGです。

なので、ザックを背負ってキャンプに行くときは焚き火しません、出来ません。

焚き火をするとしたらリラックススタイル時になるので、焚き火台の大きさ重さについては拘りません。


真っ先に頭に浮かぶのは定番のこれ?↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
UNIFLAME ファイアグリル

次にこれ?↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
snow peak 焚火台

定番中の定番ですよね?


ナチュラムの売れ筋ランキングではこちらが1位でした。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
Coleman ファイアーディスク

運びづらそうですね・・・


こちらは他サイトで売れ筋に入っていました。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
UCO フラットパックポータブル グリル&ファイヤーピット

収納時に小さくなるみたいですね!いいですね!


こういうのは畳んだらコンパクトになるようです。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
Moon Lence 焚き火台

BBQ用途でしょうか?軽そうでいいですね。


個人的にはスノピの焚き火台がデザイン的には好みですね~(*´▽`)

ソロでもLサイズがオススメ!って読んだのですが、Sサイズじゃ小さいのでしょうかね~。

まぁでも慣れるまでネイチャーストーブで小枝でも燃やしてみます、笑。



では今回はこの辺で(*^∀^*)b






同じカテゴリー(マイ・スタイル考)の記事画像
マイ・ファミキャンスタイル考~リビングその2 スタンド・クーラー・ジャグ編
マイ・ファミキャンスタイル考~リビングその1 テーブル・チェア・ハンモック編
マイ・ファミキャンスタイル考~グリル・コンロ編
マイ・ファミキャンスタイル考~LEDランタン編
マイ・ファミキャンスタイル考~燃料ランタン編
マイ・ファミキャンスタイル考~テント編
マイ・ソロキャンスタイル考~チェア・テーブル編
同じカテゴリー(マイ・スタイル考)の記事
 マイ・ファミキャンスタイル考~リビングその2 スタンド・クーラー・ジャグ編 (2020-03-03 06:18)
 マイ・ファミキャンスタイル考~リビングその1 テーブル・チェア・ハンモック編 (2020-03-01 07:38)
 マイ・ファミキャンスタイル考~グリル・コンロ編 (2020-02-29 06:00)
 マイ・ファミキャンスタイル考~LEDランタン編 (2020-02-28 06:05)
 マイ・ファミキャンスタイル考~燃料ランタン編 (2020-02-24 07:13)
 マイ・ファミキャンスタイル考~テント編 (2020-02-21 06:29)
 マイ・ソロキャンスタイル考~チェア・テーブル編 (2020-02-16 06:08)
 マイ・ソロキャンスタイル考~ソロバーナー編 (2020-02-15 11:19)
 マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編 (2020-02-11 15:19)
 マイ・ソロキャンスタイル考~テント編 (2020-02-10 10:26)



この記事へのコメント
ども!
なーるほど、焚き火は奥様が嫌がられるので、が理由でしたか。
それはやむを得ないですね。
ユニの小型焚き火台、いいですね。
ソロには丁度良い火加減で(^^)
メッシュ焚き火台も最近は脚を三分割出来るものが出ており。
お一ついかが⁉︎(^^)

一輪駆動一輪駆動
2020年02月18日 06:58
>一輪駆動さん

おはようございます!コメントありがとうございます。

妻が焚き火を毛嫌いするのでファミキャンではやっていませんでした~。ソロでは自由に行動できます!笑

ユニのネイチャーストーブで小さく炎を眺めるのもいいかもしれないですよね♫ 畳むと100均のステンレス受け皿の窪みにスポっとはまります。

メッシュ焚き火台で脚を三分割!?コンパクトになりそうですね~!私は野営地とかは行かずキャンプ場オンリーなので、フィールド保護を気を付けてやります!

tacctacc
2020年02月18日 07:08
おはようございます(^-^)

焚き火って服に穴が空いたり匂いが付いたり、今の時期は寒いですもんねー。たまにバチバチ言う薪に当たると私も即効で嫌になります(T-T)(笑)

最近ファイアグリルからメッシュに移行しましたが、組み立てもくるくる~っと簡単なので手軽でお気に入りです。上でBBQとかは出来ないので焚き火専用で(^-^)

本当はUCOとかYOKAとかカッコいいの欲しいてすけどね~☆

ぴこさんぴこさん
2020年02月18日 07:34
おはようございます。

うちは妻が焚き火が好きですね。
炎を眺めながら話をすると、いつもとは雰囲気もかわり話題も違ったりします。
最近は子供達にも火をつける練習をさせたりしながら楽しんでます。
焚き火台、コールマンとUCOを使ってます。
コールマンは収納大きい分、大きな薪も乗りますし使いやすいです。逆にUCOは収納コンパクトですが、大きな薪ははみ出しますね。

我が家だとtaccさんのユニセラみたいな卓上で炭を使う道具がないです。
炭火を囲んで夜ご飯を食べるのも妻の理想なので、そろそろ考えないといけないですね。

マサカリマサカリ
2020年02月18日 08:14
こんにちは。

スノピの焚火台は何度も購入しそうになりましたが、未だ購入していません。重さが欠点ですね。そして店頭で手にすれば毎回のように意図せず畳んでしまって手を挟みます(w

今、気になってるのはコールマンのファイヤーディスクです。
ミニマムキャンプでの使用は想定してません。
形的に燃焼効率がいいです。それから、自宅の薪ストーブ用に備蓄している薪をそのまま切らずに使えます。撤収が簡単。
天気の良い、暇な休日に、河原にでも行って焚火してボーッとするには最適だと思っています。

極論になりますが、zeroもキャンプで焚火が必要? って派です。
ソロスタイルでの焚火なら、ネイチャーストーブで小枝を燃やすなんて、いいじゃないですか。
zeroも20年以上前に買ったシェラストーブで小枝の焚火やりますよ。
せっせと小枝をくべてると無心になれるんですよね。
ソロって、そんな無心になってる時が、いいんですよねぇ~。

zerozero
2020年02月18日 09:31
こんにちは~。

ちなみにですが、直火が出来るキャンプ場もあります。
「星に手の届く丘キャンプ場」と「ニセコサヒナキャンプ場」
ですが、taccさん的には距離がありすぎますかね(;・∀・)

スノピの焚き火台は、Sは小さ過ぎますね~。
それこそ、小枝の焚き火ならできると思いますが・・・。
Mサイズだと知り合いの方がソロ&デュオで使っていました。
ただLサイズは、すごく重いです!!
私一人では扱えませんので、ソロ用にメッシュの焚き火台を
使っていますね。

ナナ1997ナナ1997
2020年02月18日 10:52
焚き火に何も求めるかですよね〜

メラメラと炎を上げるのが目的ならネイチャーストーブはかなり良いですよ〜

調理に関しては、、、私は焚き火も好きなんですが、煤が凄いですし、炭火やバーナーの方がオススメです。

ってか、極論炭火用のコンロで焚き火出来ちゃいますからねー
ユニセラもですが、コールマンの卓上で使えるコンロもお持ちじゃなかったでしたっけ?

難燃シートは共通して使える筈なので、一度ソロで焚き火やっちゃいましょう。
きっとハマって、もっと良い焚き火台が欲しくなる筈。

ん?奥様が焚き火ダメな理由が詳細不明ですが、ここは一挙囲われた空間で焚き火してみては?

That's 薪ストーブ! ありでは?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年02月18日 19:15
ども、お久しぶりです^^

最近すっかりインドアになり、ひたすらドラクエXやってるタクヤです。

ソロキャンプスタイル考シリーズ読ませて頂いて、雪溶けが待ち遠しくなりコメントしました。

自分も、最近ちょっとキャンプギア購入したので届いたらブログ復帰しようと思ってます。

~タクヤ~~タクヤ~
2020年02月18日 20:32
こんばんは~^^

夫婦でデュオキャンの我が家ですと
焚火を囲みながらの会話が、落ち着く時間なんですよ~^^

奥様も、焚火OKになってくれたら
なかなかイイ時間になると思いますよ~^^

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年02月18日 21:57
>ぴこさん

おはようございます!コメントありがとうございます!

焚き火を1人でやったことがないので、どういう楽しさがあるのかまだ分かっていません、笑。

メッシュ焚き火台を使っていらっしゃいますか!軽量・コンパクトで良さそうですね♫皆さんのコメントを拝見していると大きさなども重要なのですね~。小さいと薪を切る作業がいるってことですかね…汗

知らないことばかりなので参考になります!!

tacctacc
2020年02月19日 04:24
>マサカリさん

おはようございます!コメントありがとうございます!

奥様が焚き火好きなのですね!火を眺めながら話しをする雰囲気、っていいですね~。

コールマンとUCOをお使いですか。コールマンのファイアーディスクは人気なのですね~、形状も個性があって素敵です♫大きさがとても重要なのですね、汗。薪がはみ出るなんて考えもしませんでした><

ユニセラはファミキャンだと使ったことありません~。ファミキャンではコールマンのテーブルトップグリルを使っています!炭火も炭火で面倒くさいんですよね…

tacctacc
2020年02月19日 04:29
>zeroさん

おはようございます!コメントありがとうございます!

スノピの焚き火台を畳む時に手を挟む、なるほど、私も確実にやってしまいそうです!笑。コールマンのファイアーディスクは使い勝手も良さそうですね!人気には訳があるのですね~♫

zeroさんも同じ派で嬉しいです!手間暇かけて焚き火をする、ってのがどうしてもイメージ付かなくて>< ネイチャーストーブで小枝を燃やしてボーっとする、最高ですね!手始めは焚き火もミニマムからスタートしてみますヾ(*゚▽゚)ノ

tacctacc
2020年02月19日 04:33
>ナナ1997さん

おはようございます!コメントありがとうございます!

直火の出来るキャンプ場!直火で焚き火も難しそうです>< ニセコサヒナは行ってみたいな~と思ったことありましたが、ソロでの運転だとちょっと厳しい距離ですね>< ファミキャンなら…!

やはりSサイズは小さいのですね~。口コミとか見ていてもソロでも大きいサイズがいい!って書いている方ばかりだったので。小さすぎるんですね~汗。ナナさんお持ちのLサイズしか実物見たことないのですが、カッコいいですよね!重いですか><

メッシュの焚き火台もお持ちなんですね~!使っている方多いですね!

tacctacc
2020年02月19日 04:37
>やんちゃまんけんたいさん

おはようございます!コメントありがとうございます!

ネイチャーストーブをせっかく持っているので活用したいとは思っています!焚き火に何を求めるか、、、何も求めてないかもです、汗。勧められることが多いのでやってみようかな?と思った次第ですが、特に憧れとかはないですよね><

コールマンの卓上グリル持っていますよ!2台!あれらはファミキャンで活躍しています!でも最近炭火すら面倒になってきていて、CB缶で網焼き出来る炉端焼き風の奴とか買おうかな?とか思っていました、笑。

妻が焚き火嫌いなのは、そんなに理由ないと思います。直感で嫌いなだけで嫌いなものは断固として拒否する人なので仕方ないと思っています。薪ストーブは妻の実家がそうですよ!

tacctacc
2020年02月19日 04:42
>~タクヤ~さん

タクヤさん!!!!お久しぶりです!!!!

ひたすらドラクエXをやっている、、、実はちょっとだけそんな感じを予想していました!笑。昨年も(私もですが)冬期間は更新なかったと思うので、ゲームしているかな~?なんて思っていました、笑。

シリーズ読んでくださってありがとうございます!私も最近冬眠から目覚めたところです、笑。何かニューギアを買われたのですね!楽しみですね!紹介記事を楽しみにしています♫

tacctacc
2020年02月19日 04:46
>WAN CAMP ケンタさん

おはようございます!コメントありがとうございます!

夫婦で焚き火を囲んで会話なんて憧れますね~!妻はキャンプ自体もどちらかと言うと嫌いな人なので、そもそもデュオキャンが再び実現するか分かりません><

焚き火もなんだか嫌いなんですよね~>< 焚き火に限らず、私がランタンの灯りを見てウットリしているのも意味がわからない、という人なので、火を眺めること自体が嫌いみたいです><

tacctacc
2020年02月19日 04:50
taccさん、おはようございます。

キャンプでノー焚火は自分じゃ考えられないです。
冬は暖を取り、お湯を沸かしたり調理するのにも基本全部焚き火なので、やらないとなると冷たい食事になっちゃいます(笑)
でも割り切ってやらないって選択肢もありますよね。

焚き火台の選ぶ基本は自分は見た目で「YOKA」を使ってます。
めっちゃ重いですけどね(笑)

ブレンブレン
2020年02月19日 09:51
>ブレンさん

こんばんは!コメントありがとうございます!

ブレンさんは焚き火派なのですね!焚き火料理が出来るのは羨ましい限りです。暖を取る焚き火、最高に暖かそうで憧れます~!

YOKAの焚き火台をご使用ですか。重いんですね!焚き火台って重いものが多いイメージです!笑

tacctacc
2020年02月21日 03:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
    コメント(18)