ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ヌルキャン!

北海道在住のヌルヌルのキャンパー。最近ソロキャンにも目覚めちょっとアツアツに温度上がりました。ヌルヌルのキャンプ体験記を中心に色々綴っています。

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編

   

♫3本目~のツァイスくら~い大目にみ~て~よ♫両手をつい~て謝ったって許してあ~げ~ない♫taccです、こんにちは、爆。


遂にカール・ツァイスの所持レンズが3本に!と思っていたら頭をよぎったのがこのメロディー...

ホントに両手をついて謝っても許してくれないかもです…


さて今回は、引き続きソロキャンスタイル考です!今度はランタン編ですヾ(*゚▽゚)ノ

※ 前回はこちら→マイ・ソロキャンスタイル考~テント編


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-


私はファミキャンでは、燃料ランタンに特に強いこだわりを持っているのですが、ソロキャンの場合だと荷物優先になるのでさほどこだわってはいません。

ソロキャンなら燃料ランタンなし、でも一向に問題ないのです。


私の基本スタイルでは、シングルバーナーにsnow peakの地オートを使うので、ランタンは合わせてsnow peakの天(天オートは買えずw)を持っていくことが多いです。

この2つを合わせても、下手なLEDランタンよりコンパクトです。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編
※ 昨年の写真です

写真の露出の撮り方があかん!笑

ソロキャンだとコンパクトなスノピ製品が大活躍します!

チタンシングルマグも外せないアイテムです♫


ちなみにこの時も、シングルバーナーはスノピの地オートです!↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編
※ 昨年の写真です


昔はもうちょっと大きいColemanのガスランタンを使ってヒャッハー!していたのですが、嵩張るので辞めました。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編
※ 2年前の写真です

この時はやっすいコンデジを使っていたので、とんでもないフレアが出ていますね、笑。


個人的にはソロキャンスタイルでの燃料ランタンは、スノピの天で満足しています。

ただ!ランタンは楽しい道具!でもあるので、スノピの天以外も使いたくなったりするのが心情です、笑。

こんなのや、↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編

こんなのや、↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編

こんなのや、↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編

こんなのまで、↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編

使いたくなるんです、仕方ないんです、笑。

毎回使い分けしたりしてみたくないです??私だけ??笑

昨年はガソリンランタンがマイ・ブームでしたが、今年はちょっとガスランタンに興味ありまくりです!!


* * * * * * * * * *

それはさておき。LEDランタンのちっさいのも欲しいのです。

ファミキャンではLEDランタンはほとんど使わないのですが、ソロキャンだと荷物を減らすためLEDランタンも使いたいです。

ガスランタンなしでLEDランタンだけでも楽しめるような明るさとデザインが欲しいところです。

とは言え、眩しいくらい明るいのはちょっと×。

200~300ルーメンくらいで十分です。


前から目をつけていたmont-bellのコンパクトランタンがアウトレット入りしたので狙っています。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編
mont-bell コンパクトランタン #1124596

収納時サイズで∅5.3×11.5cm、使用時サイズで∅5.3×18cm。120g。170ルーメン。いいですね~♫


同じモンベルでこちらのランタンは今年度もラインナップされています。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編
mont-bell パワーバンクランタン #1124779

こちらはバッテリー式。収納サイズで∅5.8×9.7cm、使用時で∅5.8×14.3cm。243g。

Highで600ルーメン、6時間。これならファミキャンでも使えるスペックですよね。



ただデザインではこの子に一目惚れしました!↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編
Coleman バッテリーガードLED ランタン/200(オリーブ) 2000035287

以前からラインナップにあったグリーンとレッドのには全然興味なかったのです…

が!このカラーバージョンはカッコいい!

∅7.4×12.6cm、180g、200ルーメン。

テーブルランタンに良さそうです(*´▽`)



またマサカリさん一押しのGOAL ZEROも調べました!↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編
GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash

なんという美しいデザイン!


フラッシュライトとしても使えるみたいです。↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編

USBで充電できるみたいです。


大きさはかなり小さいです!↓

マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編

約∅3.8×9.3cm。68g。150ルーメン。

明るさ調整ができ、Highモードで7時間。Lowモードで170時間。

個人的にはかなりデザインが優れているのと、コンパクトさもあって欲しい一品です♫

ただ、これ1つだとちょっと足りないかも、、、?

自立はするみたいですが、テーブルランタンとして使うなら細いのでバランス崩して倒れそうな感じしますよね。

吊り下げ用途なら完璧でしょうか。


メインランタンとして、ではなくてフラッシュライトも使える小型ランタンとしてテントに吊り下げて使いたいです♫

テーブルランタンとしてガスランタンを使うスタイルなら、このGOAL ZEROがLEDランタンとして一番いいですね!

今頃調べて良さを実感しました、笑。



と言う事で、ガスランタンコレクション+GOAL ZERO Lighthouse Micro Flash+α(Coleman バッテリーガードLEDランタン/200?mont-bell パワーバンクランタン?)というようなスタイルにしたい!と思いましたヾ(*゚▽゚)ノ

もう全部買っちゃいたい気分ですが、笑。



では今回はこの辺で(*^∀^*)b






同じカテゴリー(マイ・スタイル考)の記事画像
マイ・ファミキャンスタイル考~リビングその2 スタンド・クーラー・ジャグ編
マイ・ファミキャンスタイル考~リビングその1 テーブル・チェア・ハンモック編
マイ・ファミキャンスタイル考~グリル・コンロ編
マイ・ファミキャンスタイル考~LEDランタン編
マイ・ファミキャンスタイル考~燃料ランタン編
マイ・ファミキャンスタイル考~テント編
マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編
同じカテゴリー(マイ・スタイル考)の記事
 マイ・ファミキャンスタイル考~リビングその2 スタンド・クーラー・ジャグ編 (2020-03-03 06:18)
 マイ・ファミキャンスタイル考~リビングその1 テーブル・チェア・ハンモック編 (2020-03-01 07:38)
 マイ・ファミキャンスタイル考~グリル・コンロ編 (2020-02-29 06:00)
 マイ・ファミキャンスタイル考~LEDランタン編 (2020-02-28 06:05)
 マイ・ファミキャンスタイル考~燃料ランタン編 (2020-02-24 07:13)
 マイ・ファミキャンスタイル考~テント編 (2020-02-21 06:29)
 マイ・ソロキャンスタイル考~焚き火・炭火編 (2020-02-18 06:29)
 マイ・ソロキャンスタイル考~チェア・テーブル編 (2020-02-16 06:08)
 マイ・ソロキャンスタイル考~ソロバーナー編 (2020-02-15 11:19)
 マイ・ソロキャンスタイル考~テント編 (2020-02-10 10:26)



この記事へのコメント
こんにちは。

taccさんはカメラとランタンに強いこだわりがおありですね。
私なんか明るければいいかと思ってるので。
最近だとWAQやネイチャーハイクのルーメナーもどきが明るくていいいみたいです。
デザインならベアボーンズリビングのエジソンやビーコンライトですね。

マサカリマサカリ
2020年02月11日 15:52
お久しぶりです!

ランタンマニアの私のオススメはUCOのキャンドルランタンです!
焚き火をしない時でも炎のゆらめきを見れて楽しいですよ!

ぶらうん
2020年02月11日 16:37
ども!
何ですと!Zeiss三本とな!
その内の一本を売りに出せば、ST-2がお手元に戻ってきて、さらにお釣りが来ますがな(^^)
って、Zeiss売る訳ないっすよね(^^)

taccさん、灯油系ランタンは興味無いですか⁉︎

一輪駆動一輪駆動
2020年02月11日 21:58
こんばんは~^^

みなさん色々とコダワリが有って
拝見していると楽しいですよね^^

我が家の場合は、OD缶を持って行くのが
ガチャガチャと邪魔に感じてww
ガソリンとLEDですね~^^

暖かくなってきたら、ケロシンランタンも活躍します。

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年02月11日 23:39
こんにちは。

ソロでミニマム目指すときはプリムスのシングルバーナーとランタンです。ランタンの灯りは周辺が見えればいい って程度に絞って過ごすのが好きです。読書をしたり深夜トイレに行くときはヘッドライトを使いますよ。

こうこうと明るくして全てを見えるようにするより、薄暗くして目で見える部分と心で観る部分があったほうが、なんとなく楽しく感じるんです。
そういう意味では荷物の量だけではなく、明かりもミニマムなzeroですね。

zerozero
2020年02月12日 11:25
taccさん、こんにちは。

灯り一つとっても色々あって面白いですよね。
自分が軽量ソロで出撃するときはプリムス2245を使ってます。
これはかれこれ25年ほど使ってるアイテムです。

最近のお気に入りはハリケーンランプです。
雰囲気出るし、燃料安いので大好きです。(ケチなダケ?)

本が読める程度のランプで読書してのんびり過ごしたいと思いました。

ブレンブレン
2020年02月12日 13:18
こんにちは~。

ランタンも沢山、種類があるんですね!
我が家はずっと、スノピのほおずき(大)ひとつと
ほおずき(小)ふたつを使っています。

以前は、灯油ランタンなども雰囲気が良いので使って
ましたが、LEDにするとその手軽さで、今はメインです(*^^*)

ナナ1997ナナ1997
2020年02月12日 15:56
こんにちは〜
あれ?ヘッデンありませんでしたっけ?しかもランタン化できるケースも買っておられた様な?そちらももう手放されましたか?

私は主軸は安定のLEDでモスキートキラー
そこに、近々まとめようかと思ってたブログネタで、
ガソリン系のエース達と、ガス系のエース達を分けてしまおうかと考え中です。
積載や手軽さを考えるとガソリンよりガスですよねー、で、LED。
ゴールゼロとソーラーパ、あ、失礼。キャリーザサンなんて組み合わせはいかが?
ガスなら、、、ルミエールでしょっっっ!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年02月12日 17:16
>マサカリさん

こんばんは!コメントありがとうございます。

ランタンはカメラほど拘っていませんよ~。カメラ歴の方がランタン歴より18年くらい長いですので、笑。

明るくても高いもの、暗くても安いもの、などが基準かもです!ルーメナーやWAQなどは明るいでしょうが高いので×です>< レンズは明るさにお金かけますが!笑

ベアボーンズリビングはファミキャン用に欲しかった時期がありました!デザインいいですよね♫ ソロだと大きいので選考には入らない感じです~><

tacctacc
2020年02月12日 17:29
>ぶらうんさん

こんばんは!お久しぶりです!

キャンドルランタンは持っていませんが、ルミエールランタンは持っています!2個!1個は贈り物です♫ でもソロには持って行ったことないです~。

ファミキャンだとルミエールランタンは愛用しています!!

tacctacc
2020年02月12日 17:32
>一輪駆動さん

こんばんは!コメントありがとうございます。

やはりレンズネタはスルーされるので拾ってくれて嬉しいです!笑。売りません!!笑

灯油系ランタンはガソリンランタンの延長上で興味はありますよ!ガソリンランタンは大好きなのですが、上手く扱えないので興味が減少してきました~>< 不器用なので着火など難しくてちょっと簡単なものにシフトしようと思っています。灯油ランタンは扱いはどうですか??

tacctacc
2020年02月12日 17:35
>WAN CAMP ケンタさん

こんばんは!コメントありがとうございます。

OD缶は邪魔なんですが、シングルバーナーは必須なので結局ガス缶持っていくんですよね>< そしたらガスランタンでいいかな?って考えになっちゃいます~。

ガソリンランタンはとても楽しいのですが、何度やっても上手く付けられずで諦めかけてきています、笑。不器用すぎて無理かもしれません><

tacctacc
2020年02月12日 17:37
>zeroさん

こんばんは!コメントありがとうございます。

プリムスのランタンとバーナーカッコいいですね!本格派って感じがします。私はスノピのランタンとバーナーは20年前に持っていた思い入れがあり好んで使っています~。初めてキャンプした時期に買って持っていたものなので、一度手放したのですが懐かしくて昨年また買いました!

明るさはソロキャンだと薄暗い感じがちょうどいいですよね!ファミキャン時は全開で明るくしますが、ソロだと明るさは必要ないですよね。

tacctacc
2020年02月12日 17:40
>ブレンさん

こんばんは!コメントありがとうございます。

プリムス2245憧れますね~!カッコいいです、やはり。私にとって初めてキャンプした時にスノピの天と地が発売された時期に近くて、当時それを買ったので懐かしくて昨年買い直しました。20年くらい前です、25年前は車を運転することが出来ない年齢でした、笑。

私が燃料ランタンを使うのは夕食時だけ、というのがほとんどなので、その時だけテーブルが明るければいいかな~って思っています。それ以外はヘッドランプですもんね。ハリケーンランタンはファミキャンで使ってみたいと思っていました!

tacctacc
2020年02月12日 17:44
>ナナ1997さん

こんばんは!コメントありがとうございます。

私はたねほおずきだけ持っています!これは毎回、ファミキャン・ソロキャン関わらずに持って行っています。便利ですよね~!

LEDランタンは大きいものは持っているんですが、重くてデカくて持って行かなくなりました>< なので小さめのが欲しいと思っていました!

tacctacc
2020年02月12日 17:46
>やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!コメントありがとうございます。

ヘッドランプありますよ!それを入れるケースもありますよ!気に入っていますし持って行っています、ですが、ケースは寝る時、ヘッドランプは常に付けたり持ったりしているので、写真撮影時(テントを照らす用)のライトorランタンは必要ですね~、笑。

ガソリンランタンはソロには持って行かないですね~、ザックに入らないので、笑。ガスランタンはスマホより小さいのでザックに入れています。LEDランタンも小さいのが欲しいですね~。

ルミエールランタンはファミキャンで使います!やんまんさんに頂いたILルミエールもデビューが楽しみです!普通のルミエールは使わなくなりそうですが、笑。

tacctacc
2020年02月12日 17:49
taccさん おはようございます。

テント編と続けて楽しく拝見しました♪
ソロと聞くとテンションが急上昇してしまう
わたしです(^^ゞ

ランタンって こんなに様々な種類があるのですね。
特にGOAL ZERO!ヒトメボレしました。

taccさんの過去ソロの写真が、とても参考になり
ました。芝生に足を伸ばした写真和みますね~♪

Rila*Rila*
2020年02月13日 08:24
>Rila*さん

こんにちは!コメントありがとうございます。

テント編も読んでくださってありがとうございます(*´▽`)
今シーズンはソロキャンスタイルの定番化を目指しています!

GOAL ZEROカッコいいですよね、私もマサカリさんがオススメしていて知りました!小さくていい感じです♫

ソロキャンはキャンプ再開してからは一昨年から始めました。スマホで撮った写真の方が綺麗だったのですが、見つからなくて・・・笑

tacctacc
2020年02月13日 12:57
こんばんは!

ツァイス×3!Σ(゚Д゚)
最近はツァイスとかライカとかが比較的安価に手に入るようになったせいで
「手が届くかも」と思っちゃって危険極まりない(´;ω;`)


ランタン、灯油系がめんどくさくなってきて
最近はやっぱりLEDがメインになりつつ(^^;
とくにバックパック徒歩キャンの場合は
LED率高いです。

コールマンのLEDは僕のアマゾンカートに入ってますよ♪
このデザイン気になってます(^^)

八兵衛八兵衛
2020年02月13日 21:32
>八兵衛さん

おはようございます!コメントありがとうございます。

ツァイス3本(SONYツァイス×2、本家×1)になりました!ホントちょっと頑張れば手の届く価格帯になってきましたよね!危険ですが実際使うと半端ないです!やっぱり!

八さんはLED系になっているのですね~。ファミキャンだとファイアーしたくなりますが、ソロだと軽さとコンパクトさが大事ですよね!

コールマンのLEDランタン、八さんもチェック済みですか!デザインがいいですよね!そして安い!私もタイミング見計らっています、笑。

tacctacc
2020年02月15日 07:15
こんばんは!

ランタンは気になりだすときりがないです。
私は燃焼系中心だけど、
ルーフテントの中ではヘッドライトとLEDですね。やっぱり。

私はランクル70と行くキャンプだから体積には気を遣うけど
質量にはあまりこだわりません。
灯油バーナーの逸品、
武井バーナーがいい感じにランタンになるんですョ。

それにしてもカール・ツァイス3本…
あれ?? 、今はソニーのツァイスがあるんですか!?

時代は変わりましたね…

eco2houseeco2house
2020年02月15日 18:37
>eco2houseさん

おはようございます!コメントありがとうございます。

ランタンは妙に男心をくすぐるアイテムだと思っています。気になりだすと止まらないですよね!燃焼系もLEDも次から次へと目移りしちゃいます。

武井バーナー!男の憧れ!なるほど、ランタンにと言う考えはありませんでした。いやぁ~いつかは!と思っているものですが、扱ってみたいですね(*´▽`)

カール・ツァイスレンズが3本になっちゃいました…SONYブランドでCarl Zeiss設計とロゴのついたレンズ出しています、その他は本家でも作っています。SONYとタッグを組んだのはここ10年くらい?でしょうか?本家ツァイスレンズも1本所持しています!

Panasonicとライカが共同開発していますし、ドイツメーカーも日本企業と協力したりする時代なのかもしれませんね。

tacctacc
2020年02月16日 05:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
マイ・ソロキャンスタイル考~ランタン編
    コメント(22)