ギガパワーランタン天のグローブ交換!
昨日は一日中走りまわっていたせいか夕方くらいにエネルギー切れ、ぐったりなtaccです、こんばんは。
北海道では今週の天気はご機嫌ななめ。週末も不安定らしくキャンプは見送ることになりそうです。
また25日(木)で小学校の1学期も終わり、26日(金)から夏休みです。夏休みの予定は例年の如く白紙状態、笑。
お盆で1週間くらい休みできましたが、そこも白紙状態。早く予定立てないと、です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今回は中古で買ってからノーメンテナンスだったスノーピークのギガパワーランタン天のグローブを交換したお話しです。
まずグローブ(S)を買いました。

ギガパワーランタン天ですが、この状態で買いました。

メッシュグローブが付いた状態です。この状態がデフォルト?イグナイタが付いていないタイプの天なので結構古いモデルでしょうか?
せっかくなのでマントルも付替えることにします。
スノピのマントル(S)はグリーンが上、ピンクが下、らしいです。

何故か絞り開放で撮っていて、グリーン部にピント合わせているのでピンク部はボケボケです、笑。
私はマントルの空焼きはSOTOのスライドガストーチで一気焼きします。しゅご~~~

室内でマントルの空焼きはオススメしません、笑。匂いで具合悪くなる方もいますし、部屋が相当臭くなります。私は十分な換気をした上でやりましたが、しばらく部屋が臭かったです、笑。
我が家はマンションなので庭もないですし、ベランダもないマンションです。駐車場で空焼きするのも怪しまれるので仕方なく室内でやりました><
点火テストです。しゅこ~~~

明るい!!
では消火してグローブを付け直し、再度点灯!!しゅこ~~~

明るい!!
ソロキャンだとこれで十分ですねヾ(*゚▽゚)ノ
デザインもカッコいいです。
* * * * * * * * * *
次はピカール買って、ノーススター2500のグローブをお掃除しないと...
ピカールもAmazonで見ましたがお高いですよね><
では今回はこの辺で(*^∀^*)b
北海道では今週の天気はご機嫌ななめ。週末も不安定らしくキャンプは見送ることになりそうです。
また25日(木)で小学校の1学期も終わり、26日(金)から夏休みです。夏休みの予定は例年の如く白紙状態、笑。
お盆で1週間くらい休みできましたが、そこも白紙状態。早く予定立てないと、です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今回は中古で買ってからノーメンテナンスだったスノーピークのギガパワーランタン天のグローブを交換したお話しです。
まずグローブ(S)を買いました。
ギガパワーランタン天ですが、この状態で買いました。
メッシュグローブが付いた状態です。この状態がデフォルト?イグナイタが付いていないタイプの天なので結構古いモデルでしょうか?
せっかくなのでマントルも付替えることにします。
スノピのマントル(S)はグリーンが上、ピンクが下、らしいです。
何故か絞り開放で撮っていて、グリーン部にピント合わせているのでピンク部はボケボケです、笑。
私はマントルの空焼きはSOTOのスライドガストーチで一気焼きします。しゅご~~~
室内でマントルの空焼きはオススメしません、笑。匂いで具合悪くなる方もいますし、部屋が相当臭くなります。私は十分な換気をした上でやりましたが、しばらく部屋が臭かったです、笑。
我が家はマンションなので庭もないですし、ベランダもないマンションです。駐車場で空焼きするのも怪しまれるので仕方なく室内でやりました><
点火テストです。しゅこ~~~
明るい!!
では消火してグローブを付け直し、再度点灯!!しゅこ~~~
明るい!!
ソロキャンだとこれで十分ですねヾ(*゚▽゚)ノ
デザインもカッコいいです。
* * * * * * * * * *
次はピカール買って、ノーススター2500のグローブをお掃除しないと...
ピカールもAmazonで見ましたがお高いですよね><
では今回はこの辺で(*^∀^*)b
2500ノーススター、復活!
残ガソリン抜き取りポンプを使ってみた!【追記あり】
ピカールでピッカピカ~!
ランタンのお手入れをしてみる!
インフレーターマットの空気漏れを直してみた!!
メスティンの焦げ落としを試してみた!
お詫びとテント補修
残ガソリン抜き取りポンプを使ってみた!【追記あり】
ピカールでピッカピカ~!
ランタンのお手入れをしてみる!
インフレーターマットの空気漏れを直してみた!!
メスティンの焦げ落としを試してみた!
お詫びとテント補修
この記事へのコメント
おはようございます。
ギガパワー天、金属メッシュがガラスに!
見た目はやはりガラスが良いですね(^^)
しかも、明るい!
ソロキャンプにピッタリのサイズ!
このランタンとムーンライトテントで
ソロキャンプですね(^^)
ギガパワー天、金属メッシュがガラスに!
見た目はやはりガラスが良いですね(^^)
しかも、明るい!
ソロキャンプにピッタリのサイズ!
このランタンとムーンライトテントで
ソロキャンプですね(^^)
おはようございます♪
から焼きは、やる場所に困りますよね、
風の無い所でやりたいのにらなかなかそうもいかないし(。>д<)
ピカールは、私が使っているチューブタイプのピカールケアって物だと、たしか
ホームセンターで450円くらいだったとおもいますよー。
から焼きは、やる場所に困りますよね、
風の無い所でやりたいのにらなかなかそうもいかないし(。>д<)
ピカールは、私が使っているチューブタイプのピカールケアって物だと、たしか
ホームセンターで450円くらいだったとおもいますよー。
おはようございます
絞り開放むっちゃ明るいレンズなんですね
空焼きの時ってガス出して内側から圧をかけて
膨らますようにやってましたが
バーナーで外から一気に焼いた方がいいのですかね?
そういえば我が家にもSP社の2WAYランタンが2個唯一売らずに
納戸で眠ってます(;^_^A
廃盤でプレミア価格で取引されているので売ろうか?
使おうか悩んでいます
LEDの静寂ラクチンキャンプにどっぷり浸かっているので燃料系に
戻ることはないかな(;^_^A
絞り開放むっちゃ明るいレンズなんですね
空焼きの時ってガス出して内側から圧をかけて
膨らますようにやってましたが
バーナーで外から一気に焼いた方がいいのですかね?
そういえば我が家にもSP社の2WAYランタンが2個唯一売らずに
納戸で眠ってます(;^_^A
廃盤でプレミア価格で取引されているので売ろうか?
使おうか悩んでいます
LEDの静寂ラクチンキャンプにどっぷり浸かっているので燃料系に
戻ることはないかな(;^_^A
>八兵衛さん
八さん、おはようございます!
毎度様です(*´▽`)
見た目的にガラスグローブがいいかな?と思い交換してみましたー♪
メッシュグローブだと光が拡散?されて柔らかくなるそうですが、ガラスで明るく!の方が私スタイルかな?と思って交換しました、笑。
収納がとても小さくて、ギガパワー天と地を小さいポーチに入れています。キャンプの際には一応必ず持って行っています。ソロには最適ですよね!
八さん、おはようございます!
毎度様です(*´▽`)
見た目的にガラスグローブがいいかな?と思い交換してみましたー♪
メッシュグローブだと光が拡散?されて柔らかくなるそうですが、ガラスで明るく!の方が私スタイルかな?と思って交換しました、笑。
収納がとても小さくて、ギガパワー天と地を小さいポーチに入れています。キャンプの際には一応必ず持って行っています。ソロには最適ですよね!
>WAN CAMP ケンタさん
ケンタさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
空焼きの場所困りますよね><
私がキャンプ場でやる時は、スクリーンタープが大体張っているのでその中で焼いているからか風は影響少ないのかもしれませんが、オープンタープなどだと風の影響受けますよね!
ピカールケア情報ありがとうございます!
知りませんでした!アマゾンで見てみてチューブタイプのもの写真見ました、いいですね!アマゾンだと配送料かかったのでホムセン行ってみてみます!ありがとうございました(*´▽`)
ケンタさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
空焼きの場所困りますよね><
私がキャンプ場でやる時は、スクリーンタープが大体張っているのでその中で焼いているからか風は影響少ないのかもしれませんが、オープンタープなどだと風の影響受けますよね!
ピカールケア情報ありがとうございます!
知りませんでした!アマゾンで見てみてチューブタイプのもの写真見ました、いいですね!アマゾンだと配送料かかったのでホムセン行ってみてみます!ありがとうございました(*´▽`)
>けん☆さん
けんさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
最近買ったSONYのコンデジのRX100ですが、絞り開放F1.8です!明るいです!ただこのコンデジは広角側が明るいだけで、ズームするとかなり暗くなってしまうので(焦点50mmだと開放F3.2)、絞り開けたい時は接写しています、笑。最新のシリーズだとズーム全域F2.8らしいのですが、そちらだとα7のM1かM2くらい買えちゃうお値段です><
空焼きの正しいやり方、けんさんに言われてネットで軽く調べてみましたが、正直わかりませんでした><
膨らますようにやると綺麗になりそうですよね!どういうものなんでしょう?気になりますね!私はあまり気にせずにただ焼いていました><
2wayランタンいいですね~しかも2個!?
LEDランタンは静かで安全で明るくて安心ですよね。
私はLEDランタンも欲しいものあるのですが、少し手間のかかるランタンもやっぱり好きです、笑。
けんさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
最近買ったSONYのコンデジのRX100ですが、絞り開放F1.8です!明るいです!ただこのコンデジは広角側が明るいだけで、ズームするとかなり暗くなってしまうので(焦点50mmだと開放F3.2)、絞り開けたい時は接写しています、笑。最新のシリーズだとズーム全域F2.8らしいのですが、そちらだとα7のM1かM2くらい買えちゃうお値段です><
空焼きの正しいやり方、けんさんに言われてネットで軽く調べてみましたが、正直わかりませんでした><
膨らますようにやると綺麗になりそうですよね!どういうものなんでしょう?気になりますね!私はあまり気にせずにただ焼いていました><
2wayランタンいいですね~しかも2個!?
LEDランタンは静かで安全で明るくて安心ですよね。
私はLEDランタンも欲しいものあるのですが、少し手間のかかるランタンもやっぱり好きです、笑。
こんにちは~。
マントル、ピンク部分が下だったのですか?
この間、旦那間違えたですね~(笑)
うちも2WAYランタンのグローブがくもっていたので取り替えたいです。
でも、在庫があるのかどうかわかりませんが・・・。
マントル、ピンク部分が下だったのですか?
この間、旦那間違えたですね~(笑)
うちも2WAYランタンのグローブがくもっていたので取り替えたいです。
でも、在庫があるのかどうかわかりませんが・・・。
>ナナ1997さん
ナナさん、こんにちは!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ネットで調べたところではグリーンが上でピンクが下、と書いてありました!理由はわからないのですが...笑。
逆に付けても問題なさそうですけどね!
グローブが曇っているのは、WAN CAMP ケンタさんが教えてくれた、ピカールケアというもので磨くと綺麗になるみたいです!グローブが新品みたいに生き返りますよ!私もピカールケアで磨いてみようと思っているところでした!
ナナさん、こんにちは!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ネットで調べたところではグリーンが上でピンクが下、と書いてありました!理由はわからないのですが...笑。
逆に付けても問題なさそうですけどね!
グローブが曇っているのは、WAN CAMP ケンタさんが教えてくれた、ピカールケアというもので磨くと綺麗になるみたいです!グローブが新品みたいに生き返りますよ!私もピカールケアで磨いてみようと思っているところでした!
こんばんは。
そろそろOD缶のランタンからはじめてみようと
思ってます。でもどこのメーカーのどの製品を
買えばいいのか分からない。
taccさんが使ってるなら間違いないと思うので、
スノピの天を候補に入れておきます!
そろそろOD缶のランタンからはじめてみようと
思ってます。でもどこのメーカーのどの製品を
買えばいいのか分からない。
taccさんが使ってるなら間違いないと思うので、
スノピの天を候補に入れておきます!
>マサカリさん
マサカリさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(*´▽`)
燃料ランタンを始めるのですか!OD缶タイプは色んなメーカーからあるので選ぶのも楽しいかと思います♪
このスノピのギガパワーランタン天は、恐らく廃盤で現行では買えないと思います、ですが進化版があります。「ギガパワーランタン“天”オート GL-100AR」が現行品で売っていると思います。着火装置が付いていたりと少しずつ進化しています。小型で使いやすいと思いますよ!ただ天オートはチェーン/フックが付いておらずランタンスタンドなどでぶら下げることはできません。あと天はケースにしまう時にガスつまみを開けてからじゃないと仕舞えません。次回にそのままガス缶を付けるといきなりガス漏れするので、慣れが必要です。
コールマンでしたら、小型で簡単な「フロンティアPZランタン」などはチェーンが付いていてぶら下げることができます。こちらも安心な着火装置付きです。ガスつまみは閉めたままでケースに仕舞えるので簡単安心かもしれません!他EPIやプリムスなども小型でいいものあったはずです!
マサカリさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(*´▽`)
燃料ランタンを始めるのですか!OD缶タイプは色んなメーカーからあるので選ぶのも楽しいかと思います♪
このスノピのギガパワーランタン天は、恐らく廃盤で現行では買えないと思います、ですが進化版があります。「ギガパワーランタン“天”オート GL-100AR」が現行品で売っていると思います。着火装置が付いていたりと少しずつ進化しています。小型で使いやすいと思いますよ!ただ天オートはチェーン/フックが付いておらずランタンスタンドなどでぶら下げることはできません。あと天はケースにしまう時にガスつまみを開けてからじゃないと仕舞えません。次回にそのままガス缶を付けるといきなりガス漏れするので、慣れが必要です。
コールマンでしたら、小型で簡単な「フロンティアPZランタン」などはチェーンが付いていてぶら下げることができます。こちらも安心な着火装置付きです。ガスつまみは閉めたままでケースに仕舞えるので簡単安心かもしれません!他EPIやプリムスなども小型でいいものあったはずです!
フロンティアPZランタン出ましたね!って、オススメ情報から(笑)
メッシュグローブ。。。もカッコいいですよね?
私はコールマンのコールマンって書いたメッシュグローブが欲しいなぁ
もう廃番らしいですが、どこかの電柱の下に「拾ってください」って書いて落ちてないでしょうか?
あら、写真の質が!?って、そんなに理解できるほどの目を持っていませんが、、、たまたま昨晩私はマンションのベランダでマントルを空焼きしてたので、室内は確かに困りますねぇ〜。
あとはキャンプインの楽しみくらいにしかならない?
でも、メンテは自宅でやりたいし!ってとこですかね。
ピカールも良いのですが、研磨剤の部類になると思います。
私は最初は研磨剤で磨きましたが、その後のお手入れは、
https://heim.jp/magazine/37321
このサイトで「金属を削らない」って紹介されている、
ブルーマジックのメタルポリッシュクリーム を使っています。
Amazonで購入したのでホームセンターで取り扱っているか?
微妙ですが、もし参考になれば。
メッシュグローブ。。。もカッコいいですよね?
私はコールマンのコールマンって書いたメッシュグローブが欲しいなぁ
もう廃番らしいですが、どこかの電柱の下に「拾ってください」って書いて落ちてないでしょうか?
あら、写真の質が!?って、そんなに理解できるほどの目を持っていませんが、、、たまたま昨晩私はマンションのベランダでマントルを空焼きしてたので、室内は確かに困りますねぇ〜。
あとはキャンプインの楽しみくらいにしかならない?
でも、メンテは自宅でやりたいし!ってとこですかね。
ピカールも良いのですが、研磨剤の部類になると思います。
私は最初は研磨剤で磨きましたが、その後のお手入れは、
https://heim.jp/magazine/37321
このサイトで「金属を削らない」って紹介されている、
ブルーマジックのメタルポリッシュクリーム を使っています。
Amazonで購入したのでホームセンターで取り扱っているか?
微妙ですが、もし参考になれば。
>やんちゃまんけんたいさん
やんまんさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ガスランタンで小型で使いやすいのってなんだろう!?と思ってコールマンのフロンティアPZランタンが思いつきました、笑。
メッシュグローブの方が優しい光になるらしいですね!メッシュグローブの状態で点灯しないまま交換しちゃいました、汗。
電柱の下ネタが定着してきました、笑。
マントルの写真はボケボケですよね。私はキャンプの時の串焼きBBQもだったのですが、片手でカメラ、片手で被写体、が苦手みたいです、笑。手ブレしちゃうしシャッター半押しすらプルプルいってます。
空焼きはホント場所に困りますよね。私の自部屋は角部屋なので両窓全開で換気しながら空焼きしました。でも匂いが...アウトドアっぽくていい!←コラw
リンク先見ました!なるほど、研磨しないブルーマジック良さそうですね!私はピカールでグローブ(ガラス)を磨くと白曇りが取れる!ってケンタさんのところで聞いてグローブを磨く目的でピカールのクリームタイプを先ほどポチりました、が、本体を磨くにはブルーマジックの良さそうですね!ピカールで本体磨くと傷とかつきそうですもんね。
参考になりました!ありがとうございます!
やんまんさん、おはようございます!
いつもありがとうございます(*´▽`)
ガスランタンで小型で使いやすいのってなんだろう!?と思ってコールマンのフロンティアPZランタンが思いつきました、笑。
メッシュグローブの方が優しい光になるらしいですね!メッシュグローブの状態で点灯しないまま交換しちゃいました、汗。
電柱の下ネタが定着してきました、笑。
マントルの写真はボケボケですよね。私はキャンプの時の串焼きBBQもだったのですが、片手でカメラ、片手で被写体、が苦手みたいです、笑。手ブレしちゃうしシャッター半押しすらプルプルいってます。
空焼きはホント場所に困りますよね。私の自部屋は角部屋なので両窓全開で換気しながら空焼きしました。でも匂いが...アウトドアっぽくていい!←コラw
リンク先見ました!なるほど、研磨しないブルーマジック良さそうですね!私はピカールでグローブ(ガラス)を磨くと白曇りが取れる!ってケンタさんのところで聞いてグローブを磨く目的でピカールのクリームタイプを先ほどポチりました、が、本体を磨くにはブルーマジックの良さそうですね!ピカールで本体磨くと傷とかつきそうですもんね。
参考になりました!ありがとうございます!
ども!
もうコレはソロキャン行きなさい、という神からのお告げですよ!
かなりの明るさですね。
テーブルに置いても十分に照らしてくれますね。
ところでマントルって焼いて焦げているのに、何で白く光るのですか⁉︎
マントル使用のランタンを使った事が無いので(^^;
もうコレはソロキャン行きなさい、という神からのお告げですよ!
かなりの明るさですね。
テーブルに置いても十分に照らしてくれますね。
ところでマントルって焼いて焦げているのに、何で白く光るのですか⁉︎
マントル使用のランタンを使った事が無いので(^^;
>一輪駆動さん
一輪さん、こんばんは!
ども!です(*´▽`)
神からソロキャン行ってきなさい!言われているみたいですか!
なかなかソロも行けないです>< うちは車が1台しかないので、土日で車使うなどの用事があると行けないんですよね><
明るさはなかなかありそうです!テーブルランタンとして最適ですよね。
マントルの仕組み...私も詳しくないので調べてみたのですが、
マントルの中にガスを溜めて、それを燃焼することで発熱・発光しているそうです。ここから良く分かりませんが、マントルはトリウムとセリウムという燃焼生成物を酸化させると発光する仕組みを利用している、とか書いてあります(ちんぷんかんぷんw)。マントルの素材である化学繊維を空焼きすると、これらの燃焼生成物のみが混合されて残るんじゃないでしょうか?
私もあまり頭に入ってきません、笑。つたない説明ですいません!
一輪さん、こんばんは!
ども!です(*´▽`)
神からソロキャン行ってきなさい!言われているみたいですか!
なかなかソロも行けないです>< うちは車が1台しかないので、土日で車使うなどの用事があると行けないんですよね><
明るさはなかなかありそうです!テーブルランタンとして最適ですよね。
マントルの仕組み...私も詳しくないので調べてみたのですが、
マントルの中にガスを溜めて、それを燃焼することで発熱・発光しているそうです。ここから良く分かりませんが、マントルはトリウムとセリウムという燃焼生成物を酸化させると発光する仕組みを利用している、とか書いてあります(ちんぷんかんぷんw)。マントルの素材である化学繊維を空焼きすると、これらの燃焼生成物のみが混合されて残るんじゃないでしょうか?
私もあまり頭に入ってきません、笑。つたない説明ですいません!