ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ヌルキャン!

北海道在住のヌルヌルのキャンパー。最近ソロキャンにも目覚めちょっとアツアツに温度上がりました。ヌルヌルのキャンプ体験記を中心に色々綴っています。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

   

睡眠不足と疲れが重なって昨夜は爆睡、朝身体がバキバキなtaccです、おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ


6/8~6/9の初夫婦デュオキャンのレポの続きです。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

前回まではこちら。

「遂に念願の夫婦デュオキャン! その1」

「遂に念願の夫婦デュオキャン! その2」

いまここ


6/9の朝、5時頃に起床してたっぷりある時間を使って、色々な写真を撮ったりしていました。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

足を撮ってみたり(笑)。

この靴、私が持っている唯一のTHE NORTH FACEのものです。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

目立たないけどTHE NORTH FACE。


朝ご飯は何にしよう...

考えた結果、こんな感じに...

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

トップバリュのみそラーメン!

ちなみに袋ラーメンの麺ですが、コールマンのパックアウェイソロクッカーセットのポットにピッタリのサイズでした。

折らずに入る!

これには全日本袋ラーメン愛好会北海道支部メンバー001(そんなものは存在しませんw)のtaccも大感動!

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

具なしで食しましたとさ(笑)。


時間を持て余しているので、今まで紹介したことのないギアの写真を撮ってみます。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

コールマンのパックアウェイケトルです。

丸みを帯びたデザインが可愛いです(*´▽`)

コールマンのファイアーストームに乗せたらこんな感じ。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

可愛いですね!


次にSOTOのスライドガストーチです。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

ランタンに着火するときに便利!

小さいので便利!

先端が伸びるので便利!


次に同じくSOTOのフィールドチャッカーです。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

木炭に着火する用に買いました。

こいつで木炭をしゅご~~~~~~と炙るのが快適でなりません(笑)。


次に最近お気に入りのユニフレームのUFシェラカップ300です。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

50ml単位の目盛の他に、米1合の目盛が付いています。

米の計量には便利ですよね!


妻はまだ寝ているので、あまり写真を撮っていないタフスクリーン2ルームハウスも撮ってみます。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

後ろに見えるコールマンのヘキサタープを張っている方のサイトはかなりいい感じでした♪


お隣側はこんな感じ。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

あれ?自販機側に何か見えますね。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

いつの間にこんな小屋が!?

昨年はありませんでした。

施錠してあり、物置か何かで使用しているのでしょうか?

「関係者以外立ち入り禁止」とかも書いてありません。

まぁ鍵かかっているので立ち入れないでしょうが(笑)。


せっかくなので、タフスクリーン2ルームハウスの細部も撮ってみます。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

テント部のベンチレーション。

輪っかをペグで引っ張るのですが、面倒なのでペグダウンしていません(笑)。


メインポールとサイドポールの交差点はこんな感じ。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

交差する部分をベルクロテープで括るのですが、このテープが短くてすぐに外れます...

もっと長くして何周かまわして括れれば外れにくかったでしょうに...

垂れている紐はストームガードです。

面倒なのでしていません(笑)。


幕上部にもベンチレーションはあります。

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3

このベンチレーションの内側のテントの同一部分にはメッシュ窓がついています、確か。

なのでテント内の換気ができますね。


前回強風で曲がったメインポールが痛々しいです...

遂に念願の夫婦デュオキャン! その3


この後、妻が「暑い!」と言って起きてきました(笑)。

スポーツスターⅡの遠赤ヒーターアタッチメントで暖めすぎたかも...

朝食にコールマンのホットサンドクッカーで焼きおにぎりを作りました。

ランタンマークが上手くつかなかったので写真無し!(笑)


ま~ったりと片付けしながら、余裕のチェックアウト前撤収。

2時間くらいかけてゆっくり撤収していきました。


初めての夫婦デュオキャン。

とにかく時間がたっぷり使えて、とても楽しかったです(*^∀^*)b

ソロキャンとは違う時間の流れ方。

こんなキャンプが毎回できたらな~と思うくらい充実しました。

両親と合同でBBQも楽しかったですが、夫婦でゆっくり過ごすのもいいな!と思いました(*´▽`)


ちなみに、黄色いシーズンズランタンはキャンプ場に持っていくことすらありませんでした、とさ(笑)。


またこういう機会が作れたらいいな♪

また夫婦デュオキャン行きたいな♪


では今回のレポはこれで終わりです。

最後まで読んで下さった方ありがとうございましたm(_ _)m



同じカテゴリー(デュオキャン)の記事画像
遂に念願の夫婦デュオキャン! その2
遂に念願の夫婦デュオキャン! その1
同じカテゴリー(デュオキャン)の記事
 遂に念願の夫婦デュオキャン! その2 (2019-06-10 00:18)
 遂に念願の夫婦デュオキャン! その1 (2019-06-09 17:05)



この記事へのコメント
おはようございます!
さっきうちの写真にtaccさんのサイト写ってるよ!って追記して記事を上げたつもりが、なんか新しい記事になって?しまったのか?よくわかんないですが、taccさんのコメント消えてしまいました(>_<)すいません

ケトル可愛いですね~♡
うちは食器も鍋も家の台所から持ってきてるので、
今度は専用の欲しいな(о´∀`о)

そしてしつこいけど奥様と仲良しで羨ましいです…!!

サチサチ
2019年06月11日 09:47
おはようございます~
夫婦キャンプ楽しまれたようで何よりです♪

楽しいですよね夫婦キャンプ。我が家は今後しばらくファミキャンなるものになるんですが、なんかうちの場合今までと大して変わらないような(笑)

黄色いランタンの実践投入を楽しみにしております!

ちゃみちゃみ
2019年06月11日 10:17
デュオキャン&レポお疲れ様でした〜
デュオも“たま”には良いですよね〜
もっと歳とって、子供達が離れてったら、そこからがデュオキャンの本番かと思ってます。
ギアレビュー満載のレポでしたね!で、これら全部があの中に乗っていたかと思うと、やっぱりtaccさん流石のテクです!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年06月11日 12:34
>サチさん

サチさん、こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!

了解です!また書きに行きます!(笑)

ケトルの丸さが可愛いと思って買ったのですが、私がケトル見てニヤニヤしていると妻が大そう気持ち悪そうにしていました(笑)。

仲良しってほどではないと思いますが、晩酌は良くしています!
きっとあれですよ、お酒飲んだら話し相手がほしくなる、って程度かもしれません(笑)。あと私ももういい歳になってきたのでお互い丸くなったのかもしれません!体型は私だけw

tacctacc
2019年06月11日 12:59
>ちゃみさん

ちゃみさん、こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!

夫婦キャン楽しんできました!
憧れだったんですよね♪
昨年ちゃみさん夫妻とキャンプした時から憧れていました!
あ~こういう雰囲気いいなぁ、と思っていました。
そんなに頻繁には出来ないでしょうがまた機会があれば夫婦キャンプ行きたいです!

黄色いランタンのキャンプデビューはいつになるのかわかりませんが、今回持っていったガソリンランタンが明るくて、妻にも好評だったんですよね、明るさもデザインも。
なので黄色いランタンもいずれ明かりを灯す日が来るとは思っています!
そうなると喜びもさらにアップするんじゃないかと思っています(^-^)

tacctacc
2019年06月11日 13:05
>やんちゃまんけんたいさん

やんまんさん、こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
いつもコメントありがとうございます!

デュオキャン、おっしゃる通り子供達が大きくなってから2人でキャンプしたいな~と思っていたんですよね。
でも前に聞いた時は行きたくなさそうな感じではありました><
そうなった時にデュオキャンに行けなくなるのは悲しいので、早めに実現しておきたい気持ちはあったんですよね!

時間があってゆったりできると、写真を撮る枚数が多くなります(笑)。
コンテナに詰めたものの、使わなかったギアも沢山あります!w

tacctacc
2019年06月11日 13:10
こんにちは!
全日本袋ラーメン愛好会北海道支部メンバー002のカメ太です。袋ラーメン、あんまり食べませんが(^◇^;)

シェラカップ、ユニフレームのなんですね!お米も測ることができるなんて、結構便利ですね!YouTubeのCMでシェラカップを丸ごとバーナーで温めているのを見ましたが、いろんな使い方ができるのでいいですね!うちでも1つ、用意しようかなぁ(^ ^)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年06月11日 16:45
taccさんこんにちわ!
ベロクロテープの止め方が違うと思われますよ
https://mission-rg.com/wp-content/uploads/2016/03/7b3279ef570d01d5569b4f07f148ff4c.pdf
こちらのPDFのステップ4を参考にして下さいね^^
金属のリングを通して止めるので短すぎることはないと思います

けん☆けん☆
2019年06月11日 18:27
>ウラシマカメタさん

カメタさん、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
いつもコメントありがとうございます!

メンバー002まで名乗ってからの袋ラーメンあまり食べないんですか~い!、とコメント見ながらツッコミしていました(笑)。

シェラカップってタフだし色々な用途に使えて便利なんですが、器用貧乏というか結局あまり使わなかったりするんですよね、私の場合(^o^;)

カッコいいので持ってはいますが、毎回使うものではないです、主に計量用に使っています!
以前はスノピのものを使っていたのですが、いまはユニフレーム製に変えました。お米計量が便利なので気に入っています!形はスノピのほうが使いやすいです!

BE-PAL付録のシェラカップをGETして使うのもありですよね♪

tacctacc
2019年06月11日 18:42
>けん☆さん

けんさん、こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!

あのリングを使うんですね!!!
理解しました(笑)。
というかタフスクリーンのほうの説明書が不十分な気がします、ラウンドスクリーンの見たら一発理解しました!

ありがとうございます(*´▽`)

tacctacc
2019年06月11日 18:44
こんちは!

奥様とのラブラブキャンプ♪(^^)
我が家では考えられない(¯―¯٥)

コールマンケトル!
これ、僕も春に買いましたよ。
意外にも人生初コールマンです(^^)

湯を沸かすくらいコッフェルでええやん?
とおもってたけど、何気に便利ですっかりレギュラーです(*゚∀゚)

八兵衛八兵衛
2019年06月12日 12:28
>八兵衛さん

八さん、こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!

夫婦キャンプ大成功でした!(私的には)
妻的にはどうだったかは怖くて聞いておりません(笑)。

このケトル、丸みを帯びてて可愛いデザインですよね!
八さんの初コールマンはこのケトルでしたか!

私もお湯沸かすためだけにケトル買うのもなぁ~と思っていたのですが、八さんに同じく何気に便利でレギュラー入りになりそうです(*^∀^*)b

tacctacc
2019年06月12日 15:50
夫婦デュオキャンプお疲れ様でした!
とっても楽しまれたようで羨ましいです(о´∀`о)
両親をBBQで接待して、その後子ども達を連れて帰ってもらうパターン素敵です!!
もうちょっと子ども達が大きくなったら実行したいな~(*^^*)

ケイッ☆ピングケイッ☆ピング
2019年06月12日 16:01
>ケイッ☆ピングさん

ケイッ☆ピングさん、こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!

無事成功しました!夫婦デュオキャン!ありがとうございます(*^^)v
楽しかったですよーっ!
どういう風に子供達を預かってもらうか考えた末のパターンです(笑)。
でも両親も楽しんでてくれたみたいです♪
ぜひお子さん達がもう少し大きくなったらやってみてください!
時間がゆっくり使えますよ!

tacctacc
2019年06月12日 16:06
こんばんは~(^-^)

奥様とのキャンプお疲れ様でした!
念願の~って、もうタイトルの付け方から素敵過ぎますよ~(*ノωノ)

子供が生まれると2人で過ごしていた時間とか忘れちゃいますよね。なんかとても贅沢でイイ時間だなーと羨ましく感じました。

そして私もよく山で食べましたが、屋外で食べる具なしのラーメンてなんであんなに美味しいんでしょうね?家で食べたら貧しさに悲しくなりそうなのに(笑)朝っていうのも普段はあまり食べないですよね~

そんな色んな非日常がキャンプには詰まってるんですね(^-^)

ぴこさんぴこさん
2019年06月13日 21:55
>ぴこさんさん

ぴこさん、おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます!

いやはやホントに憧れていたんです!夫婦デュオキャン!
もうとてもゆっくりした時間が流れていて、とても楽しいくつろげるキャンプでした!

そうですね~子供が生まれて、時間の流れがとても早くなって常に慌ただしい感じでしたが、昔2人で過ごしていた時間ってもっともっとゆっくりだったなぁ~と思いだした感じします。

具なしラーメン、私は屋外でも屋内でも自分で作る時は具なしが多いです(笑)。いれても市販のメンマを入れたり・・・手抜きですいませんw

色んな非日常、キャンプってやっぱり楽しいですね!!

tacctacc
2019年06月14日 04:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
遂に念願の夫婦デュオキャン! その3
    コメント(16)