秋キャンプの寒さ対策

tacc

2019年08月26日 14:54

ちょっとドタバタしていてブログ更新も巡回も出来ていませんでした、すいません、taccです、こんにちはヾ(*゚▽゚)ノ


秋キャンプの寒さ対策についての記事を書こうと思っていましたが、冬キャンプ方向に話しが進んでしまったので一度整理します!

冬キャンプは装備が全くないし、北海道は電源付き通年キャンプ場も限られているため冬キャンプはしません!まだ。

いずれ冬キャンもするようになるかもしれませんが、今年はまだ考えていませんので。


今回は秋キャンプを前提に、寒さ対策を考えてみた、というお話しです。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-


① シュラフ

まず今使っているシュラフは、コンフォート7℃の夏用シュラフです。

このシュラフにインナーシュラフを入れて3℃以下くらいのGWは乗り越えてるので大丈夫じゃないかとは思うのですが、一応良さそうなシュラフを見つけましたので紹介します!


Coleman 30D ハイブリッドスリーピングバッグAPAC 2000034524

コストコで5,280円(込)で売っていたコールマンの化繊シュラフです。



+─────────────────────+
Coleman 30D ハイブリッドスリーピングバッグAPAC 2000034524
材質:表地-ポリエステル
  :裏地-ポリエステル
  :中綿-ポリエステル
サイズ:約84cm×216cm
収納サイズ:約44cm×26cm
重量:約2.3kg
快適温度:-1℃以上
使用下限温度:-7℃以上
+─────────────────────+

安くないです?コストコ凄い!

楽天とかAmazonで口コミみましたが、0℃環境で問題なく使っている方もいらっしゃるようです。

そこまで期待していませんが、なかなか良いのではないでしょうかね?

とにかくデカいし重いですが、そこさえ我慢すればお買い得でしょうね。

化繊で丸洗い可能などの情報も見ました。

それほどお金かけたくないので、買うならこれでいいかな~と...


② インフレーターマット

地面からの底冷え対策ではインフレーターマットを使う予定です。

と言うのもソロテントにはコット入らないですし、ファミキャンでもインナーテントにコット4つは厳しそうなのです。

なのでインフレーターマットを敷きます。

これは既に持っているので、ソロではこちらを使っています~


※以前紹介した写真です。

MAGIC MOUNTAIN スーパーライト・120 MM4819SL120です。

小さくまとまるので愛用しています!

もう1つMAGIC MOUNTAINのインフレーターマットを持っていますが、最近空気が抜け気味です><

また直さないと...


③ 湯たんぽ

湯たんぽには、SIGG トラベラークラシック 0.6L スモークパール 50010を使います。



これに熱湯を入れ、火傷をしないように100均のボトルケースに入れてシュラフ内で湯たんぽにします。

手軽でいいですよね!


④ ストーブ

ストーブにはコールマン スポーツスターⅡ 508A700Jコールマン 遠赤ヒーターアタッチメント 170-7065を使います!


※以前紹介した写真です。

これがかなり暖かいのです!極寒のGWもこれで凌ぎました。

ファミキャンにはこちらも使います。


※以前紹介した写真です。

SENGOKU ALADDIN ポータブルガスストーブ SAG-BF01(Y)です!

CB缶を燃料にするタイプのストーブです。

こちらもそこそこ暖かいです!


これだけあれば秋キャンでも暖かいと思います!

アウターにはパタゴニア ガイドパーカを着る予定です(*´▽`)



9月の連休で、ファミキャン出撃を計画しているのでこれらを駆使して行ってきます!



では今回はこの辺で(*^∀^*)b


あなたにおススメの記事
関連記事