なかなか自分の時間を取る暇がなくて、更新・巡回・コメ返など滞っています、すいませんm(__)m taccです、おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ
冬キャンについては装備が全くないので無理ですし少なくとも今年は行きませんが、気になっていたので北海道の通年キャンプ場について調べてみました!
調べたのは「
北海道でテント泊ができる通年キャンプ場」ってどれくらいあるのだろう?という事です。
コテージ泊の営業のものは結構あるのですが、重要なのは「
テント泊」です!
今回はその調べた内容のお話しです(*´▽`)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
電源付きサイトのある通年キャンプ場と、電源無しサイトの通年キャンプ場に分けて紹介します!
※ 私の運転の場合の札幌からのおおよその時間を書いていますが、我が家の場合自宅から札幌市内を抜けるのに1時間弱かかります。また夏季の運転時間の目安なので冬季は1.5倍~くらいは見た方が無難です。
◆北海道でテント泊ができる通年キャンプ場(電源付き)
+─────────────────────+
●オートリゾート苫小牧アルテン
(http://www.dp-flex.co.jp/arten/)
・からまつサイトG
(共同炊事棟・電源・TV・ペット可)
5,775円(11月~3月50%off)
・からまつサイトH
(共同炊事棟・電源)
5,775円(11月~3月50%off)
・からまつサイトF、J、K、L、M
(炊事台・電源・TV・ペット可)
6,300円(11月~3月50%off)
※テントサイトはオートサイトのみ営業
+─────────────────────+
北海道で一番有名と言えるキャンプ場だと思います。苫小牧(とまこまい)市にあります。
ここのコテージなら冬に泊ったことあります!また昔ソログルキャンをしていた時には夏季利用なら良く行っていました。
電源無しのサイトは冬季営業してないみたいです。
札幌から約70kmくらいです。私の運転なら2時間半くらい。
ただ高速道路が苫小牧西ICまでありますので、高速道路利用者なら行きやすいかもしれません。
+─────────────────────+
●真狩 焚き火キャンプ場
(https://www.camp4u.jp/)
・RVベース(100V電源付きキャンピングカーサイト)
サイト利用料:3,800円/サイト
利用料:大人350円/1人、小学生150円/1人、幼児0円/1人
広さ:長さ約10m × 幅約7.4m
※持ち込みテント泊はRVベースのみ?
+─────────────────────+
真狩(まっかり)町にあります。
札幌から約80km超。私の運転なら2時間半以上はかかるでしょう。
近いようで遠い、羊蹄山エリアのキャンプ場。新しいキャンプ場でしょうか?
電源付きサイトしかなさそうです。
ちょ~っと遠いですね...札幌からだと苫小牧アルテンに行く道の方が走りやすいです。
というか、電源付き通年キャンプ場は上記2つしか見つかりませんでした( ´▽`;)
他にもまだあるんじゃないかとは思いますが、あったらぜひ教えて下さい!
◆北海道でテント泊ができる通年キャンプ場(電源無し)
+─────────────────────+
●エルム高原 家族旅行村
(http://www.akabira.net/family/)
キャンプ利用料:大人(小学生以上)500円/1人、幼児無料
+─────────────────────+
こちらは通年キャンプ場では結構有名なキャンプ場です。赤平(あかびら)市にあります。
札幌から高速道路を利用しないと90km超。私の運転では2時間半以上かかると思います。
高速道路利用なら滝川ICでしょうか。
羊蹄山エリア方面に行くよりは全然走りやすいです。
夏冬問わず利用したことがない所なので、行ってみたいです(*´▽`)
+─────────────────────+
●スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド(ポロシリ自然公園オートキャンプ場)
(https://sbs.snowpeak.co.jp/tokachiporoshiri/)
・積雪期フリーサイト(約10張り)
料金:3,000円(税込)
※電源付きオートサイト、電源無しオートサイト、フリーサイト(通常の)は積雪期前まで。
+─────────────────────+
帯広(おびひろ)市にあります。スノーピークが運営するキャンプ場です。
札幌から帯広へは約220km。私の運転では4時間以上はかかりそうです。
高速道路利用なら、芽室ICが最寄みたいです。高速を使えば3時間台で行けるでしょうか。
我が家からは遠いので、夏季でも行った事ありません。
冬季間は電源無しフリーサイトのみ営業のようです。
一度は行ってみたいですが、1泊だと確実に難しい距離です><
+─────────────────────+
●定山渓自然の村
https://www.sj-naturevillage.jp/
・テントサイト(普通) [全22サイト]
使用料:500円/泊
区画:6m×6m
・テントサイト(特別) [全2棟(4サイト)]
使用料:1,000円/泊
区画:6m×6m
設備:5名用ログキャビン(電気無し)
※場内車乗り入れ禁止
+─────────────────────+
札幌市内の通年キャンプ場です。
市内ですが夏季も行った事ありません。
とはいえ、我が家からは約30kmくらいあります。1時間はかかります。
駐車場から700m歩くらしいです!笑
でも冬季は管理棟横までは車来れるみたいです。でも残りは徒歩移動!
なかなかタフなキャンプ場ですが、夏季はファミリーが多いそうです。ソロは返って浮くかも?
+─────────────────────+
●北海道 ニセコサヒナキャンプ場
https://sahina-camp.com/
キャンプ利用料金:大人800円、小人(4歳~小学生)500円、幼児(0~3歳)無料
※冬季(11月~4月)暖房料200円加算
・フリーサイト
料金:テント(ワンルームタイプ)1張り800円、スクリーンテント(ツールームタイプ)1張り1,000円、タープ・タープスクリーン1張り800円
+─────────────────────+
蘭越(らんこし)町にあります。
夏季はカーサイトで電源借りれますが、冬季間はフリーサイトのみみたいです。
ここも羊蹄山エリア。でも蘭越町は羊蹄山の西側の方面なので遠いです。
札幌からは約100km。私の運転で3時間~くらいでしょうか。
ここに限らず羊蹄山周辺のキャンプ場はほとんど行った事がありません。登山口で一度キャンプした事あるくらいです。
距離的にちょっと1泊じゃちょっと厳しいです。
+─────────────────────+
●隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」
・オートフリーサイト
料金:大人900円、小中学生600円
+─────────────────────+
清水(しみず)町にあります。
あまり情報がなかったです!
でも電源無しのようです。
札幌から約190km。私の運転で4時間以上はかかるでしょう。
高速道路利用なら十勝清水IC。それでも3時間近くはかかると思います。
ここも遠いので、1泊キャンプでは行けません><
+─────────────────────+
●ファミリーパークゴルフ追分オートキャンプ場
・オートサイト
料金:テント1張り(大人1名含む)1,000円、大人(中学生以上)追加1人300円、子供(小学生)追加1人150円、幼児無料、車追加・テント追加700円、犬200円(1匹)、車中泊1,000円
※ドッグランサイト有り、AC電源レンタル有り?
+─────────────────────+
そして我がホームグラウンドNo.2、ファミパ追分、笑。
安平(あびら)町にあります。
ホームグラウンドNo.1の江別が熊出没で閉鎖されているので、今年はここにお世話になっています。
通年やっています。雪上キャンプです。
札幌から約55km。我が家からは1時間半~2時間弱くらいで行けました。
電源のレンタルがありそうですが、良く分かっていません><
* * * * * * * * * *
と、なんと8つしか見つかりませんでした!通年キャンプ場。
まだあると思います、さらっと探しただけなので。
情報あればぜひ教えて下さい!
また冬キャンプを検討している人の少しでも参考になれば、と思います。
では今回はこの辺で(*^∀^*)b