今朝見た天気予報では、なんと曇り曇りだった今週末が晴れ・曇りに変わっていました、taccです、こんにちは(*´▽`)
今週末は日曜日に地元のお祭りがあるので参加するのですが、午前中に帰宅すれば行けるかも、とのことでファミキャン行けるかもです!一ヶ月ノーキャンだったので、今週末こそ行きたいです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
さて、
先日紹介したNEWコンデジをちょこっと試し撮りしてみました。
色んなのを撮ってみたのですが、ちょっとだけ紹介します。
まずこれ。
1/30 F5.6 ISO3200 +0.7 DRO/HDRオフ
こんな構図私が撮れるはずがなく、妻が配置・セットしました。笑
これISO3200なんですよね。拡大したらかなりのノイズわかるんですが、ブログでこのサイズで載せるくらいなら十分じゃないですかね?少なくとも前のカメラよりは感度上がっている感じはしました。
次にこれ。
1/15 F4.5 ISO3200 +0.3 DRO/HDRオフ
こっちもISO3200。娘がお菓子に食いついています、笑。VGAサイズだとこの原寸。前のカメラだとISOオートでは1600までが最高だったので、1段上がった仕様です。相当部屋が暗かった中でしたが、飛ばし気味で撮れました。SS遅いので手が被写ブレしています。
次がHDR撮影のテストです。まずHDRオフの状況がこちら。
1/100 F6.3 ISO2000 ±0 HDRオフ
被写体と構図は気にしないでください、笑。
右下のカーペットが飛んでいます。
次にHDRオンがこちら。
1/100 F6.3 ISO2000 ±0 HDRオン
草と鉢(全く植物詳しくないので失礼!)の質感・立体感と、カーペットも飛んでいません。
HDRテストにしては暗部が少なかったのでイマイチわかりづらいですが、無補正で少しは綺麗になってる!とちょっと感激しました、笑。
HDRはオート設定です。
Dレンジオプティマイザー(DRO)はテストし忘れました、笑。
当然ですが、マルチショットNRをオートにするとDROもHDRも勝手にオフになります。DRO使うならISOオートとかにしておかないと...
テストとは関係ないですが、露出補正ダイヤルが相当便利です!
まだ買っていないけど、RX100シリーズにもこのダイヤル付いていて欲しかったです!
あとどうせWX220と同じくらいのレンズだろう、と思っていましたが、若干フレア・ゴーストは少なく感じます。
WX220はフレア凄過ぎて酷かったですから...大分マシです。
以上、撮影テスト編でした。
キャンプネタでもなし、写真も下手なのばかり、レビューでもあんまりないし、で失礼しました( ´▽`;)
それにちゃっかりカテゴリーに「カメラ雑記」が増えちゃっています。笑
気付いていた方は凄い!
では今回はこの辺で(*^∀^*)b