コメント返信と皆様のブログ巡回が出来ずにすいませんでした>< taccです、おはようございます。
ファミキャン出撃計画を立てた直後に、親の容体が急変したと連絡ありファミキャンは中止にしました><
二転三転しちゃいましたが、こればかりは仕方なくの決断です。
と言うだけの記事を書くのも憚れたので、今回はRX100の試し撮りに行ってきた内容です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
RX100を手に入れてから色々なものにレンズ向けてみているのですが、なかなかいい構図がハマらなく試し撮りも出来ていませんでした。
なので開き直って気軽なスナップと思い、パシャパシャやってきましたヾ(*゚▽゚)ノ
1/100秒 F8.0 +0.7EV ISO125 絞り優先オート
マクドナルドで可愛いデザインのドリンクカップだったのでパシャっ♪
AFで適当に撮ったので、拡大するとピントが微妙です...
* * * * * * * * * *
次は長女をパシャ♪
1/160秒 F4.5 +0.7EV ISO125 絞り優先オート
焦点距離は80mm弱ですが、この距離の開放F値です。
ボケ味が自然ですよね!でも恐らく広角側で絞り開けた方が背景ボケると思います...
* * * * * * * * * *
すすきのの街に繰り出して、おなじみのこの建物をパシャ♪
1/200秒 F9.0 -0.3EV ISO125 絞り優先オート HDRオート
建物が見切れているのは、W端28mmの限界です...RX100M3以降の24mmなら入ったかも...
私がもう少し下がると背中側にあるお店に邪魔そうだったので、悩みました。
これはHDR撮影です。
描写は綺麗ですが、HX60Vと比べると重ねた感が見受けられませんかね?私だけ?
あと曇天だとオートホワイトバランスがいまいちですね...
白とれていませんね。
* * * * * * * * * *
もう少しすすきのを東側に進んだところから、パシャ♪
1/160秒 F11.0 ±0EV ISO125 絞り優先オート HDR オート
F11まで絞ったらカリカリですね!HDRも不自然感がないです。
ただここで気付いたのがISO感度。
RX100はISOオートだと一番低くてISO125なんですね...仕様を理解していませんでした、汗。
光量に余裕があったので、拡張ISO80で撮れば良かったです...
* * * * * * * * * *
すすきの観光の続きは、先ほどの写真のすぐ後ろ側でパシャ♪
1/80秒 F11.0 ±0EV ISO125 絞り優先オート HDRオート
黒い暗部と白い明部が多いシーンですが、さすがHDR撮影、上手くまとめてくれます!
もうちょい+側に補正で良かったですね。
オートHDR撮影に病みつきになりそうです、笑。
* * * * * * * * * *
次は激しい逆光状況でのポートレート。次女をパシャ♪
1/80秒 F2.8 +0.7EV ISO125 絞り優先オート DROオート
窓は当然白飛びしているのですが、顔や肌の露出は適正出てそうです。
評価測光が優秀なんでしょうか?WX220だと間違いなく顔や肌はアンダーになるはずです。
AEロックは使わないで撮影しました。Dレンジオプティマイザーの効果でしょうか。
* * * * * * * * * *
最後にRX100用にカメラポーチを買ったので、そちらも紹介かねてパシャ♪
1/640秒 F1.8 ±0EV ISO125 絞り優先オート
最後に絞り全開で撮ってみました。
W端28mmでのF1.8開放です。
ボケ味がいいですね!ただ周辺光量落ちが気になります。
近接撮影は難しいですね!ピントはどこ狙っているんだかわかりません、笑。
AFのままです。MF試してみれば良かったです。
あと先ほども書きましたが、ここまで全部ISO125ですね...日中で光量多いときは拡張ISO80に設定するようにします...
このカメラポーチ、デザインも可愛いのですがRX100を入れてもまだ余裕があるサイズでした。
もう1つポケットがあり、そちらにスマホとか交換用バッテリーとか入ります。
なかなか気に入っています(*´▽`)
* * * * * * * * * *
以上、おにゅ~カメラRX100の試し撮りでした(*^∀^*)b
7年前のカメラですが、まだまだ使えそうですね!
スナップで結構使えることが分かったので、もっと遊んでみます♪
あと今回はちょっとテストで、1440×960でリサイズした写真リンクを張ってみました。
再圧縮していますので、結構デジタルノイズあります。
上手くいくかな??
では今回はこの辺で(*^∀^*)b